史跡公園「高瀬遺跡」の詳細
住所 〒932-0252 富山県南砺市高瀬736番地
電話番号 0763-82-5050
ファックス番号 0763-82-5050
お問い合わせ 文化・世界遺産課へのお問い合わせ

1200年前から語りかけてくるもの

川や自然に囲まれた高瀬遺跡一帯を空から撮影した写真

 高瀬神社の南部に位置する高瀬遺跡一帯は、以前から須恵器(すえき)、土師器(はじき)などの土器類や銅銭の出土する地帯として知られていました。昭和45年(1970年)圃場整備工事中に柱跡が発見され、翌年より発掘調査を開始しました。

復元された水路に植えられた紫の花びらが綺麗な花菖蒲を撮影した写真

 調査の結果、柱根部の整然と並ぶ建物三棟を中心とした平安時代初期の荘園の役所の遺構が出土しました。昭和47年(1972年)古代荘園跡として、我が国初の国指定の史跡となりました。おそらくこの遺構は、当時この地方にあった東大寺領荘園の役所跡であろうと言われています。隣接した井波歴史民俗資料館では、数々の出土品の常設展示や特別展が行われています。また6月には、復元された水路に植えられた花菖蒲が咲き誇り、一層趣を添えてくれます

地図 (高瀬遺跡)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

文化・世界遺産課

住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2014
ファックス:0763-52-6349
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)