旧大鋸屋小学校体育館
(中央に突き出ているのは旧奉安所)
全国近代化遺産一斉公開2025(主催 全国近代化遺産活用連絡協議会)の開催にあわせて、城端の旧大鋸屋小学校体育館(国登録有形文化財)が公開されます。
旧大鋸屋小学校体育館は、昭和4年(1929)に大鋸屋村立尋常小学校の屋内体操場として建築されました。
昭和41年(1966)閉校後に民間所有の時期もあるなど様々な変遷をたどりましたが奇跡的に残り、現在「大鋸屋軽スポーツセンター」として地元で利用されています。
中央奥には戦前教育の象徴的存在で戦後GHQ命令で解体を余儀なくされた奉安所跡も奇跡的に残り、地元で復原した奉安所は一見の価値があります。
公開日:令和7年9月1日(月曜日)~令和8年3月31日(火曜日)※土日祝は休館
時間:10:00~16:30
場所:南砺市大鋸屋123
交通:公共交通機関で、
・JR高岡駅から城端駅終点まで50分、城端駅からなんバス乗車17分、じょうはな座前で乗り換え、若松製作所前下車、徒歩1分
・加越能バス(世界遺産バス)高岡駅乗車1時間、大鋸屋上口下車、徒歩5分
料金:500円(施設協力費)
事前予約:不要
その他注意事項:土日祝休館、事前予約で説明ガイド付き
問合せ先:大鋸屋地域づくり協議会
0763-62-2321

