このステッカーをご存じですか?

ご登録いただいた協力事業所様にこの「ステッカー」をお渡ししています。
市では、認知症の徘徊高齢者を早期に発見し、身体の安全を守るために「認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル」を設置し、認知症高齢者を見守るネットワークをつくっています。市内事業所のみなさま『徘徊SOS緊急ダイヤル協力団体』として登録にご協力をお願いいたします。
認知症高齢者見守りネットワークのステッカーの拡大画像 (PNG: 71.6KB)
事前に登録された高齢者が徘徊した場合に、徘徊SOS緊急ダイヤルより情報を受けて、可能な範囲で捜索や情報提供に協力していただける事業所を募っています。
- <登録料>無料
ただし、メール受信時には、携帯電話等の契約により、受信料が必要になる場合があります。 - <登録方法>
「南砺市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル協力団体登録申請書」に必要事項をご記入の上、下記へ提出お願いいたします。
申請書は下記よりダウンロードできます。 - <登録窓口>南砺市地域包括支援センター
85歳以上の3人に1人が認知症と言われています。
「認知症」は、誰にでもおこる可能性のある病気です。
身近に支えてくれる人や安心できる場所があれば、認知症でも自分らしく地域で暮らしていくことができます。
事業所のみなさま、「認知症になっても安心して暮らせる南砺市づくり」にご協力よろしくお願いいたします。
関連書類
緊急ダイヤル協力団体登録申請書 (Wordファイル: 38.0KB)
緊急ダイヤル協力団体登録変更・中止届 (Wordファイル: 38.5KB)
関連リンク
ご案内
対象 | 南砺市内事業所のみなさま |
---|---|
料金 | 無料 |
この記事に関するお問い合わせ先
南砺市地域包括支援センター
住所:富山県南砺市北川166番地1
電話番号:0763-23-2034
ファックス:0763-82-4657
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)