災害時に最も重要なことは、人的被害を最小限にとどめることです
南砺市では、在宅で生活している方のうち、災害時に地域での避難支援が必要と思われる高齢者や要介護認定者、障がいのある方の登録と個別避難計画の作成を毎年行っています。避難時の誘導や補助などの支援を希望する人が、名簿に登録された情報を平常時から地域の避難支援等関係者へ提供することに同意することで、日ごろからの見守りや災害時の安否確認、避難誘導などに役立てられます。
対象者について
災害が発生した場合に自力や家族での避難や情報の収受が難しく、地域において何らかの手助けが必要な方で、在宅で生活する次のような方を対象としています。
※ただし、要件に該当する方でも自ら避難が可能な方は対象ではありません。

個別避難計画について
ひとり暮らしの高齢者や障がいのある方など、災害時の避難に手助け(援護)を必要とする方に対して、管内消防署、管内警察署、自治会・町内会、自主防災組織、民生委員・児童委員、社会福祉協議会、その他避難支援等の実施に携わる関係者など、地域が連携して支援をしていくために必要な情報をまとめた計画です。
地域における支援を希望される方は、計画の作成と支援を受けるために必要な個人情報を避難支援等関係者に提供することに「同意」が必要となります。
申請について
対象の方には別添の「申請書」を送付いたしますので、必要事項を記入いただき福祉課へ返送してください。
南砺市避難行動要支援者名簿について (PDFファイル: 489.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
住所:富山県南砺市北川166番地1
電話番号:0763-23-2009
ファックス:0763-82-4657
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)