3月24日(月曜日)、南砺市版公共ライドシェア「なんモビ」の出発式が、JR福光駅西口で行われました。出発式には、国土交通省物流・自動車局の鶴田浩久局長、全国ハイヤー・タクシー連合会の川鍋一朗会長、全国自治体ライドシェア連絡協議会の樋渡啓祐共同代表、石川県小松市の越田幸宏副市長などが出席しました。
南砺市版公共ライドシェアは、市内のタクシー会社と南砺市が共同運行する全国初の取り組みで、アプリ「なんモビ」で配車依頼をすると、タクシーが優先的に配車され、車両が手配できない場合に、登録ドライバーが運転するライドシェアに依頼が入る仕組みです。
出発式で田中市長は「市民はもちろん、観光客やビジネスで南砺市を訪れる方の移動がスムーズとなる。この仕組みを全国に展開していきたい」と挨拶を述べられました。
出発式では、テープカットが行われた後、登録ドライバーによるデモンストレーション運行も行われました。
「なんモビ」出発式テープカット
挨拶を述べる田中市長
登録ドライバーによるデモンストレーション
ご案内
問い合わせ先 | 政策推進課 交通政策係 電話番号 0763-23-2052 |
---|
この記事に関するお問い合わせ先
情報政策課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2002
ファックス:0763-52-6339
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)