夏から秋にかけて感染に注意! 日本脳炎ワクチンの接種を忘れていませんか?

日本脳炎は、蚊が媒介するウイルス感染症で、脳炎を発症すると約20~40%は死に至り、治った後も神経の後遺症を残す人が多くいます。

日本脳炎にかからないためには、ワクチン接種やウイルスを持った蚊にさされない工夫(夏季は夜間の外出を控える、虫除けスプレーの使用など)が必要です。
ワクチン接種により、日本脳炎の罹患リスクを75~95%減らすことができると報告されています。
接種を忘れていた方、途中で接種を中断している方は、早めに接種を受けましょう!
定期接種は合計4回です。

日本脳炎ワクチンの接種の詳細
  回数 標準的な接種年齢 定期接種期間
第1期初回 2回 3歳 生後6か月から生後90月に至るまで
第1期追加 1回 4歳 生後6か月から生後90月に至るまで
第2期 1回 9歳 9歳以上13歳未満

(注意)平成17(2005)年度~平成21(2009)年度にかけての積極的勧奨差し控えや令和3(2021)年のワクチン供給不足などの事情により接種機会を逃していることがありますので、母子健康手帳でご確認ください。

特例措置

平成7(1995)年4月2日から平成19(2007)年4月1日までに生まれた方は、20歳になるまでの間、定期接種として公費で接種することができます。

関連リンク

ご案内

ご案内について
問い合わせ先 南砺市福光保健センター
電話番号 0763-52-1716

この記事に関するお問い合わせ先

福光保健センター

住所:富山県南砺市梅野2007番地5
電話番号:0763-52-1767
ファックス:0763-52-6511​​​​​​​
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)