5種混合ワクチンの接種はお済ですか?

■百日せきとは

・百日せきは、長く続く激しい咳を特徴とする感染症です。

・最初は風邪のような症状(鼻水、くしゃみ、(せき)、微熱など)から始まり、次第に発作的な咳に変わります。

乳児(特に生後6か月未満)では重症化し、呼吸が止まることもあります。

■感染のしかた

・咳やくしゃみの飛沫(ひまつ)や接触感染(飛沫がついた物に触れて、手から鼻や口を経由)によってうつります。

■予防のポイント

1.予防接種を受けましょう

・生後2か月から5種混合ワクチンの接種が可能です。

・定期接種をきちんと受けることが重要です。遅れずに受けましょう。

2.日常生活での対策

・手洗い、マスク、咳エチケットを習慣に。

・室内の換気をこまめに行いましょう。

・咳が長引くときは、早めに受診しましょう。

■流行の状況

・各地で百日せきの報告数が増えています。

・特に乳幼児施設・家庭での感染に注意が必要です。

・ワクチン接種率の低下や時間経過による免疫低下が背景にあります。

この記事に関するお問い合わせ先

福光保健センター

住所:富山県南砺市梅野2007番地5
電話番号:0763-52-1767
ファックス:0763-52-6511​​​​​​​
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)