南砺市では、健やかにお子さんを育てていくために、出産後から就学までの切れ目のない健診として1か月児健康診査にかかる費用を助成しています。「1か月児健康診査受診票」を使用して受診してください。
対象児:令和7年4月1日以降に出生し、南砺市に住んでいるおおむね生後1か月児の乳児
(受診期間:生後27日~41日まで)
受診票の交付:妊娠届出のときに、母子健康手帳とあわせてお渡しいたします。
【注意】令和7年4月1日より前に母子健康手帳の交付を受けられた方に対しては、個別に受診票(1か月児健康診査受診票兼請求書)を郵送いたします。
助成額:6,000円を上限(お子様一人1回)とし、健康診査に要した金額
【注意】健康診査項目のみ対象。公費負担上限額を超えた分は自己負担。
助成方法:
県内(小児科・産科)の医療機関で受診する場合
1 受診票の裏面の質問票を記入してください。
2 受診票を提出し、健診を受診してください。
※ 健診料金(一人1回6,000円)が上限額を超える場合は、超えた分のみ自己負担となります。
※ 他市町村へ転出された場合、交付した受診票は、転出日以降使用できません。
新しい住所地にお問い合わせください。
富山県以外(小児科・産科)の医療機関で受診する場合
1 受診票の裏面の質問票を記入してください。
2 県外の医療機関で受診票を提出し、健診を受診してください。
※ 医療機関において、受診結果及び1か月児健診に要した金額等を記載してもらう。
3 健診料金を支払ってください。
4 助成金交付申請(償還払い)の手続きをする。
【申請方法】 申請窓口で、「1か月児健康診査費助成金申請書」を記載する。
<持ち物> ・1か月児健診受診票 ・ 領収書、医療費明細書(原本)
・ 振込口座を確認できるもの(通帳またはカード) ・ 母子健康手帳
【助成金額】 助成限度額は6,000円です。
※ 助成限度額と実際に支払った額のいずれか少ない額が助成される。
※ 審査の上、助成の要件を満たしていると市長が認めたとき、指定された口座に振り込まれる。
(申請から1~2か月程度かかります)
【申請期限】 1か月児健康診査の最終受診日から6か月以内
【申請窓口】 福光保健センター、健康課健康増進係(地域包括ケアセンター)
この記事に関するお問い合わせ先
福光保健センター
住所:富山県南砺市梅野2007番地5
電話番号:0763-52-1767
ファックス:0763-52-6511
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)