妊産婦医療費助成制度のご案内
南砺市では、市内にお住まいの妊産婦の福祉の増進のため、妊娠・出産に関わる特定の病気について、医療機関で保険診療を受けられた際の医療費の助成を行っています。
助成概要
- 対象となる人
- 対象となる疾病
- 助成内容
- 資格の有効期間
- 資格登録手続き
- 変更の手続き
1.対象となる人
健康保険に加入の、特定の疾病の診断を受けている南砺市在住の妊産婦
(注意)所得制限はありませんが、所得確認が必要です。
2.対象となる疾病
- 妊娠高血圧症候群
- 糖尿病
- 貧血
- 産科出血
- 心疾患
- 切迫早産
3.助成内容
上記の疾病について、医療機関等で診療を受けた際の医療費の自己負担分
(注意)高額療養費や附加給付を受けられる場合は、その額を控除します。
4.資格の有効期間
申請日の属する月の初日から、出産した日の属する月の翌月末日まで
5.資格登録手続き
申請者
妊産婦本人
受付場所
各市民センターまたはこども課
必要な書類
- ・医師の診断された「妊産婦医療費受給資格登録(変更)申請書」
- ・個人番号確認と本人確認
- 個人番号カードをお持ちの場合
…個人番号カード - 個人番号カードをお持ちでない場合
…個人番号確認書類(例:個人番号通知カード)及び本人確認書類(例:運転免許証)
- 個人番号カードをお持ちの場合
- ・健康保険証
- ・母子手帳
- (注意)妊産婦本人と生計維持者(=児童手当受給者)の個人番号を申請書に記入が必要です。
- (注意)必要に応じて他にも書類を提出していただく場合があります。
- (注意)同一世帯の親族が窓口で手続きされる場合は、上記のほかに窓口に来られる方の本人確認書類が必要です。
- (注意)資格取得日は申請日の属する月の初日からとなります。必ず診断日の月内に申請してください。
- (注意)富山県外の医療機関で受診する場合、対象となる疾病の診断を受けても、妊産婦医療費助成制度を案内されない場合があります。
上記の疾病の診断を受けたら、速やかにこども課までお問い合わせください。
利用方法
(1)富山県内の医療機関
医療機関で受診する際に健康保険証と受給資格証を提示してください。
(2)富山県外の医療機関
償還払いの申請を行ってください。
償還払いの手続きについて
市民センターまたはこども課で手続きができます。
【償還払いの申請に必要なもの】
- 受給資格証
- 医療機関で支払った医療費の領収書
- 振込み口座のわかるもの(注意:妊産婦本人の名義のもの)
6.変更の手続き
病状の追加があった場合、健康保険証などに変更があった場合は、速やかに変更の手続きをしてください。
関連書類
この記事に関するお問い合わせ先
こども課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2010
ファックス:0763-52-6342
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)