事業者が製品に込めた想い

 かつて建材や家具として使われてきた地元の木材は、使い手がいなくなってきています。行き先を失いつつある地元の木材を世に送り出したい、後世に遺していきたいとの想いで地域産材の活用に取り組んでいます。
 また、身近に木を感じて気軽に生活に取り入れてほしいと、地元の木材で実用性のある生活雑貨の制作を続けています。

 木も人と同じく百人百様で、南砺市には個性ある木が多くあります。

 木の目利きである職人が木の良さを十分活かせるように吟味し、ひとつひとつ心を込めて手づくりで制作しています。

  • 祝い品No10 ちいさな一輪挿し
  • 祝い品No11 フォトフレーム

 使用木材は、市内の古民家解体材や屋敷林(カイニョ)も使用しており、主として南砺市産です。
 8つの一輪挿しは、幼児期には積み木として、成長とともに、花器や簡易仏具としても使えます。
 フォトフレームも一輪挿しもシンプルで飽きのこないフォルムで永くお使い頂けます。

  • 木材種類
    • ケヤキ
    • サクラ
    • クワ
    • クリ
    • エンジュ
    • チャンチン
    • キハダ
    • タモ
    • ブビンガ
    • コクダン等
  • 使用塗料 ミツロウワックス
  • サイズ
    •  一輪挿し:40ミリメートル×40ミリメートル×85ミリメートル
    •  フォトフレーム:175ミリメートル×20ミリメートル×140ミリメートル

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

こども課

住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2010
ファックス:0763-52-6342
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)