南砺のおいしい農産品、加工品をお届けします

10月27日(月曜日)、11月に東京・新宿御苑で開催されるイベント『GTF グリーンチャレンジデー 2025 in 新宿御苑』(イベント後援:南砺市、いのち・ちきゅう・みらいプロジェクト実行委員会) に参加する南砺福野高等学校農業環境科の生徒が、同校の食品加工実習室で、イベントで販売する農産品のパッキング作業を行いました。

南砺福野高等学校として昨年に続き2回目の県外販売となる今回のイベントでは、富山のお米「富富富(ふふふ)」、あんぽ柿、りんごジャムを販売します。
販売商品や原材料は、すべて生徒が実習で生産したものです。
富山のお米「富富富」のパッキング作業では、精米1kgを計量し、オリジナルデザインのパッケージへの袋詰めを行いました。

首都圏の皆さんに、南砺の旬の味覚をお届けします。
皆様のご来場をお待ちしております。

※農産品販売は、11月1日(土曜日)、2日(日曜日)実施します。

【GTFグリーンチャレンジデー2025について】
『GTF グリーンチャレンジデー』は、ステージやワークショップ、マルシェなど様々なプログラムを通し、気づきや学び、取り組みの成果を発表し共有する場として、自然の恵みを最も感じられる毎年秋口に開催されています。

今回は、南砺市からは南砺福野高等学校を含む3団体が参加、各団体の自然農、伝統文化、SDGsなどへの取組みが、イベントの趣旨と合致しており、高く評価されたことから参加が実現したものです。

【南砺市からの参加団体】
・富山県立南砺福野高等学校 農業環境科 【ブース出展(あんぽ柿、お米、りんごジャム販売)】
・杉苗屋源四郎農場(なんとのね)【ブース出展(秋採れ野菜、あんぽ柿を使用した加工品販売)】
・南砺市【ブース出展(SDG sへの取組み、観光プロモーション)】


※南砺市が参加する「いのち・ちきゅう・みらいプロジェクト実行委員会」も、ブース出展及びステージ出演を行います。
※各団体の内容、スケジュール等詳細はhttps://gtfweb.com/gcd2025/をご確認ください。

2種のパッケージで提供
一つ一つの袋に丁寧に計量、パッキングを行っていきます
新米「富富富」を1キロ袋で販売
りんごジャム、あんぽ柿も販売

地図情報

関連ページ