みんなで快適な生活環境を守りましょう!
枝葉の野外焼却防止を進めるため、下記の期間を「野焼き防止強化月間」として、枝葉の特別回収を実施します。
所定場所への持込(特別回収)には、ルールの遵守をお願いします。
■特別回収の期間・時間(持ち込める期間・時間)
5月9日(金曜日)~5月12日(月曜日)
6月6日(金曜日)~6月9日(月曜日)
午前9時30分から午後3時00分
*近隣の道路の通行に支障をきたす場合がありますので、開始時間前に来場されないようお願いします。
■特別回収の場所(持ち込む場所)
福光の「やすらぎ荘」跡地(県立となみ総合支援学校の隣)
■対象者
南砺市民
*搬入の際は、誘導員に免許証の提示をお願いいたします。
■持込の対象となるもの
屋敷林・庭木等の剪定枝や落葉(スンバ可)で、家庭(個人)や地域ぐるみの維持・清掃で生じたもの。
*概ね長さ2メートル・太さ10センチ程度。
丸太等の大きさを超えるものは次の施設に持込みをお願いします。
・南砺森林資源利用協同組合(南砺市上原 電話番号62-2376)
*樹種によっては買い取る場合がありますが、買取樹種以外は受付け出来ない場合もありますので、必ず事前連絡をお願いいたします。
・チューモクバーク工場(南砺市立野原西 電話番号55-1039、別途処理料金が発生します)
*持込にかかる費用負担はありません。
*回収した枝葉は、バーク堆肥等への再資源化を図りますので、上記の持込対象以外のもの(竹や木株(根)、刈草、農作物、解体材など)は持ち込めません。
*トラック(2トン以上)での持込みは出来ません。
※地域ぐるみ等で2トン以上のトラックで持ち込む場合は、事前に生活環境課に届出(剪定枝搬入届出)を提出してください。
■持込の際の留意点
・順路が定めてありますので、誘導員の指示に従ってください。
・通行等への安全に配慮いただくとともに、騒音等近隣への迷惑行為はお控えください。
・枝葉が道路に落ちないように、運搬時はロープ等でしっかりと固定してください。
■その他
日常の清掃などで発生する小枝や落葉・草木などは、「小枝・落葉専用袋」(茶色文字の袋)に入れて燃えるごみの日に出せますので、あわせてご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2035
ファックス:0763-52-3680
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)