南砺警察署管内において、令和7年4月18日、男性が通信アプリをインストールするためにパソコンで検索し、表示された検索結果の一つを選択したところ、トップ画面にエラーコードと電話番号が表示された状態でパソコンが動かなくなり、その電話番号に電話をした結果、中年くらいの片言の日本語を話す者から「auPAYの画面を見せてください」「5万円を払ってもらえればパソコンのセキュリティを強化することが出来る」等と誘導され、プリペイドカードを要求されるというサポート詐欺の相談がありました。
また、同年4月20日、男性が自宅パソコンでインターネットサイトを閲覧していたところ、「パソコンがウイルスに感染しています」等と表示され、画面に表示されていた電話番号に電話したところ、片言の日本語で「ハッキングされています」等と言われたため、怪しいと思い電話を切ったということがありました。
これらは、典型的なサポート詐欺の手口になります。
インターネットを使用中、身に覚えのない警告画面が出た際は、家族や警察にすぐ相談してください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2035
ファックス:0763-52-3680
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)