地域の活動や課題解決に活用してみませんか
住民が主体的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に要する経費に対し、助成を行います。
助成を受けられる団体
南砺市内の地域づくり協議会、自治会、町内会のうち、平成17年以降で本事業の活用実績がない団体が対象です。
助成の対象となる経費
コミュニティ活動に直接必要な備品の購入などにかかる経費が対象です。建築物や消耗品は対象外となります。またその他、車両や銃・刀剣類など対象外となる備品があります。申請いただいた際にはその旨お知らせしますが、気になる場合は事前にお問い合わせください。
助成金の額について
100万円から250万円までの範囲で10万円単位の金額です。補助率の定めはありません。
(例)購入する備品の合計金額が、
- 99万円の場合 → 申請できません
- 209万円の場合 → 助成金額は200万円です
- 330万円の場合 → 助成金額は250万円です
申請について
例年9月にホームページ上にて、翌年度事業の募集を行います。助成を希望される団体は、期限までに希望調書を提出してください。
また、相談については随時受け付けておりますので、下記問い合わせ先へご連絡ください。
宝くじとの関係について
コミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているものです。
留意点
- 本事業は、一般財団法人自治総合センターにおいて採否が決定されます。
- 全国のコミュニティ組織が対象であり、例年申請される数も多いことから、申請しても採択されるとは限りません。
- 助成希望が多数の場合は市で審査を行い、申請を見送る場合があります。
- 事業で整備する全ての備品には、使用時に見える位置に宝くじの広報表示を行う必要があります。なお、表示に係る経費は助成対象となります。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2052
ファックス:0763-52-6338
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)