市内の小学校を対象に、電車やバスといった県内公共交通機関の利用を促進する無料乗車券「おでかけきっぷ」付きのチラシを配布しています。親子に限らず、保護者の同乗で、小学生のお子さまの運賃が無料になります。
さらにおでかけきっぷを使った思い出の写真をインスタグラムに投稿してもらうプレゼント企画も開催中です。
夏休み期間中は、平日運行の「なんバス」に乗って、市内を移動できるチャンスです!
この機会に「なんバス」をはじめ、公共交通機関を利用して、市内を回ってみませんか?

※一部対象外の路線がございます。「おでかけきっぷ」が利用可能な交通機関については、チラシの裏面をご確認ください

「なんバス」に乗ってみよう!

Step.1 ルートを検索

・最寄りのバス停から目的地までのルートを検索

-時刻表はもちろんのこと、WEB上での経路検索やグーグルマップでも検索出来ます。

南砺市HP「グーグルマップでなんバスの経路を検索しよう!」

Step.2 日程調整・決定

・バスの運行ダイヤや目的地の営業時間から乗車スケジュールを決定

Step.3 実際に乗車

・時間に余裕をもって乗車するバス停で待機

・乗車するバスが近づいてきたら、手を挙げる等「乗車の意思」を運転手に伝える

・降車される方がいれば、降車される方が降りてから乗車

Step.4 降車

・運賃(1回あたり210円)を支払って降車

※1日券や回数券等、お得な券も販売しています。乗車前に各市民センター等で購入すればスムーズに降車できます。

 

★「なんバス」では一部区間にて「自由降車」が利用できます。

【利用方法】

1乗車の際、「~付近で降車したい」と自由降車の希望を乗務員にお知らせください。

2降車場所が近づいたら、声を出して乗務員にお知らせください。

3乗務員が安全な場所を選んで停車いたします。

4道路を横断する場合は、必ずバス発車後とし、安全確認を行ってください。

【注意事項】

・市営バス運行ルート以外での自由降車はできません。

・自由乗車はできません。乗車の際は必ずバス停をご利用ください。

・安全確保のため、自由降車禁止区間を設けています。各路線のバス停名を網掛けした区間は自由

降車禁止です。

・登下校の時間帯のみ、児童・生徒の自由降車利用は原則禁止です。

※安全確保を最優先としており、必ずご希望の地点で降車できる訳ではございませんので、その旨ご了承ください。

「なんバス」に乗って市内各地に

◎城端織館
なんバス「城端別院善徳寺前」バス停から徒歩4分
例えば、、、
「福光本町」バス停(11:11発)~「城端別院善徳寺前」バス停(11:33)~SHAREじょうはな織館(11:37頃着)

◎福光中央図書館(福光福祉会館)
なんバス「中央図書館前」バス停目の前
例えば、、、
「ア・ミュー北口」バス停(10:17発)~「中央図書館前」バス停(10:40頃着)

◎道の駅たいら五箇山和紙の里
(火曜・金曜)なんバス「入谷口(道の駅たいら)」バス停から徒歩1分
例えば、、、
「井波」バス停(9:21発)~「入谷口(道の駅たいら)」バス停(9:56)~道の駅たいら五
箇山和紙の里(9:57頃着)

◎いなみ木彫りの里
なんバス「木彫りの里」バス停から徒歩3分
例えば、、、
「JR城端駅前」バス停(10:04発)~「木彫りの里」バス停(10:38)~いなみ木彫りの里(10:41頃着)

 

【イベント・お祭り会場への移動にも!】
◎スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド(南砺市福野創造文化センター「ヘリオス」)
開催日:8月22日(金曜日)~8月24日(日曜日)
(平日)なんバス「福野駅口」バス停から徒歩5分
(土日平日)加越能バス「福野」バス停から徒歩2分
例えば、、、
【(土日)8月23日(土曜日)、8月24日(日曜日)の場合】
「北川」バス停(11:50発)~「福野」バス停(12:04)~会場(12:06頃着)