干ばつへの対策に補助金を出します。
異常な少雨により農地の干ばつ被害の恐れが高まっています。
干ばつが発生し、通常の水源からの用水確保が困難となった場合、用水確保のため、揚水施設や送水管の設置、給水タンクの借入等の対策について支援します。
<事業要件>すべてに該当する必要があります。
(1)水田及び畑に係るものは、連続干天日数(日雨量5mm未満の日を含む)が20日以上、又は30日間の総雨量が100mm以下の地域に係るもの、果樹園に係るものは、連続干天日数が25日以上、又は30日間の総雨量が60mm以下の地域に係るもの
(2)取水制限等の節水対策を実施していること
(3)通常の水源では、取水が困難または著しく不足していること
(4)(2)、(3)の状況が県内の複数市町村で発生していること
<事業内容>いずれかに該当する必要があります。
(1)水路の造成、揚水施設(井戸、揚水機等)の設置及び送水管の設置費用
(2)水路等への補水に必要な揚水機及び揚水機付属部品の購入及び借入費用
(3)給水車・タンク車の借入及びタンクの購入・借入費用
<事業主体>
市、土地改良区、農業協同組合、生産組合、営農組合、その他富山県知事が認めた団体
<事業費及び補助率>
10万円以上、県40%(中山間指定地域50%)、市20%以内
福野・福光・井波・城端・井口地域の方は南砺市土地改良区、平・上平・利賀地域の方は最寄りの市民センターか森林・農地整備課にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
森林・農地整備課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2017
ファックス:0763-52-6348
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)