まだまだ知らない世界がある!まだまだやりたいことがある!

 南砺市民大学(前期講座7講座)、緑の里講座(通年・全18回)を開講します。
 たくさんのお申込みをお待ちしております!

南砺市民大学講座

申込締切 4月17日(水曜日)必着

1 ふるさと見聞シリーズ

 施設・神社仏閣を見学しながら、見て・聞いて・学んで・楽しみませんか。あなたにとって、再発見・新発見となるものがみつかるかもしれません。

2 ふるさとを巡る

 ふるさとには住んでいても、私たちには知らないことがまだまだたくさんあります。実際そこへ訪れて、五感を使ってふるさとの良さを再発見してみませんか。

3 人と自然・文化

 自然・文化分野の専門家からお話を聞いて分かりやすく楽しく学びます。また、フィールドワークで様々な施設に出向くことで、見て、触れて、新しい発見をしてみましょう!

4 ふるさとの歴史

 長い歴史と文化をもっている我がふるさとを見つめ直してみませんか?市内外の中から、各分野の第一人者をお招きし、とやまやとなみ野の歴史・文化を学びましょう。そこから、我がふるさとのすばらしさを発見できることでしょう。自分で調査・研究を進めると、さらに楽しさが広がっていくかもしれませんね。

5 いなみ木彫りの講座

 井波彫刻の作家に直接教えてもらえる講座です。自分で好きな題材を決めて制作します。「彫刻のまち井波」でお気に入りの作品を制作してみませんか?初めての方の受講も大歓迎です!

6・7 なんと陶芸講座 (昼コース・夜コース)

 初めての方から経験者まで、陶芸の基礎を学びつつ、創作を楽しむ講座です。趣味の1つとして、ストレス解消として、手作りの器で食事やお酒を楽しみたい方はぜひともご参加ください。初心者の方でも、陶芸の知識やいろいろな技法・技術を学びながら、専門家が一から優しく手ほどきいたします。

緑の里講座

年間を通していつでもお申込みいただけます

健康法や地域の歴史・文化など様々な分野の話を聞くことができる講座です。
1回のお申込みで、すべての回を自由に受講できます。

受講申込について

  • 何講座でも受講できます。日程等を十分にご確認ください。
  • 応募資格は15歳以上です。

受講決定について

  • 締切後、受講の可否を申込者全員に連絡します。初回の3日前までに連絡がない場合は、お手数ですが生涯学習スポーツ課までお問い合わせください。
  • 申込者数が定員を大きく超えた場合は、抽選で受講生を決定します。その場合、申込書単位の抽選となりますのでご了承ください。
  • 定員に満たない講座は、申込期間を延長することがあります。
  • 申込者数が少ない講座は開講しないことがあります。

受講料の納入について

  • 受講料は講座初回に納入してください。
  • 受講料は欠席された場合も返金はいたしませんのでご了承下さい。
  • 材料費等、別途実費が必要な講座があります。

講座の詳細については、下記の講座パンフレットをご覧ください。

募集期間

4月17日(水曜日)まで (注意)緑の里講座は年間を通して受け付けています。

郵便、ファックスでお申し込みの場合

添付ファイルにある「南砺市民大学パンフレット」から申込書を印刷し、必要事項を記入のうえ生涯学習スポーツ課へ送付してください。

インターネットでお申し込みの場合

下記の「南砺市民大学講座・緑の里講座」申込フォームをご利用ください。2つの講座を一度にお申込みいただけます。

窓口でお申し込みの場合

城端市民センター内城端勤労青少年ホーム・平市民センター・上平市民センター・利賀市民センター・井波総合文化センター・井口市民センター・福野文化創造センター・福光福祉会館・生涯学習スポーツ課で受け付けます

関連書類

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習スポーツ課

住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2013
ファックス:0763-52-6350
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)