火災防御訓練
10月6日(日曜日)、令和6年度南砺市総合防災訓練が行われ、会場となった福光地域の自主防災組織をはじめ、防災関連機関など関係者約380人が参加し、各種災害を想定した訓練が行われました。
消防隊員2名で放水をしている様子を前から写した写真の拡大画像 (JPEG: 1.6MB)
倒壊家屋救出訓練
水防訓練
初期消火訓練
応急救護訓練
応急救護訓練
今回の訓練は、「森本・富樫断層帯」を震源とするマグニチュード7.2、南砺市で震度6強の地震が発生したとの想定で、午前8時に緊急速報メールが日本語と英語で配信され、防災行政無線による一斉伝達がなされました。
訓練では、消火活動訓練、避難所運営訓練、動物同行避難訓練、土嚢積み工法を実践する水防訓練などに加え、スターリンクを使用した通信確保訓練なども行われました。
閉会式で田中市長は「災害が激甚化する中、様々な想定をして訓練ができた。地域を守る大切な訓練。今後も市民の安全安心のために地域の防災力をしっかり高めていきたい」と述べました。
ご案内
問い合わせ先 | 総務課防災危機管理係 電話番号 0763-23-2028 |
---|
この記事に関するお問い合わせ先
情報政策課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2002
ファックス:0763-52-6339
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)