見出しの件について、県を通じて一般財団法人 自治総合センターより事業募集案内がありました。

つきましては、下記のとおり要望調査を実施いたします。

●自主防災組織育成助成事業

一定地域の住民が当該地域を災害から守るために自主的に結成した組織又はその連合体が行う地域の防災活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業。

●過去の申請資機材等

デジタルトランシーバー、基地局、炊き出し器、インバータ発電機、発電機、LEDバルーン投光器、投光器、ポータブル電源、パイプテント、ベンリーテント、テント、LEDライト、防雨型コードリール、災害用浄水器、自動体外式除細動器(AED)、収納BOX、資機材倉庫、簡易トイレ、備蓄倉庫、音響設備、メガホン、リヤカー、ヘルメット、防災ベスト、皮手袋、カラーコーン、ストーブ、携帯ラジオ、土嚢袋、担架、ショベル、ランタン等

※過去に申請を行った資機材であるため、上記のすべてが採択を受けた資機材ではありません。詳しくはお問い合わせ下さい。

●申請期限 令和7年9月26日(金曜日)

※事前受付:令和7年9月19日(金曜日)まで申請の旨ご一報をお願いします。

(事業主体、内容、事業費、ご担当連絡先等)

※申請の際には関連書類をご確認ください。

※例年採択のハードルが高い事業です。

助成申請書『助成申請事業の趣旨・目的』の欄には、組織の現状と課題、普段の取り組み、事業の活用の必要性などポイントを押さえ記載して下さい。

何卒宜しくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 防災危機管理係

住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2028
ファックス:0763-52-6340
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)