南砺市の電子入札に参加される方へ
南砺市の電子入札についてご案内致します。
南砺市では令和5年4月から電子入札を実施する予定です。この電子入札は、入札公告(以下、「公告」という。)や指名通知から開札までの手続きを、インターネットを利用して電子的に行うものです。
共同利用型の電子入札システムの運用を、富山県及び県内11市町(以下、「共同利用参加団体」という。)で行うこととしており、共同利用に参加している団体では、同一の操作方法で入札を行うことが可能となります。
「工事‧コンサル」案件については、令和5年4月1日から電子入札システムによる公告‧指名通知を実施しています。また、「物品・役務」案件につきましては、令和5年10月1日から公告‧指名通知を実施します。なお、それぞれ、従来の郵便入札との併用期間がありますので詳細は以下を確認願います。
電子入札システムについて
入札情報サービス
24時間365日
公告・発注見通し・入札結果の確認及び設計書・仕様書等の閲覧等はこちら
電子入札システム
平日:8時30分~20時
参加申請、指名通知の確認や質問・入札書の提出はこちら
電子入札対象案件について
区分 | 内容 | ICカード |
---|---|---|
工事 |
|
必要 |
コンサル |
|
必要 |
- (注意)総合評価制度対象案件およびJV案件を含みます。
- (注意)随意契約は電子入札の対象外です。
- (注意)令和5年9月30日まで従来の郵便入札と併用致します。
(ただし、電子入札及び郵便入札の両方に入札書を提出すると「無効」となりますので十分ご注意願います。)
区分 | 内容 | ICカード |
---|---|---|
物品 |
|
不要(注釈1) |
役務 |
|
不要(注釈1) |
- (注意)随意契約は電子入札の対象外
- (注意)令和6年3月31日まで従来の郵便入札と併用致します。
(ただし、電子入札及び郵便入札の両方に入札書を提出すると「無効」となりますので十分ご注意願います。)
(注釈1)「工事またはコンサル」で登録がある業者は、ICカードでの利用者登録も可能です。ただし、1枚のICカードで物品と役務の両方を登録することはできません。
南砺市のスケジュールについて(予定)
時期 | 内容 |
---|---|
~令和5年2月下旬(めど) |
令和5年2月下旬をめどに電子入札システムの利用準備を行ってください。
|
令和5年2月 |
【工事・コンサル】 (注意)令和5・6年度入札参加資格申請(定期受付)申請者のうち、【工事・コンサル】業者かつ、上記の令和3・4年度入札参加資格登録業者に登録のない業者については、随時上記の通知書を郵送致します。 |
令和5年2月~ | 【工事・コンサル】 利用者登録開始(注意:上記の電子入札システムの登録に係る通知書が届き次第登録可能)
|
令和5年4月1日~ |
【工事・コンサル】 |
令和5年8月~令和5年9月上旬 | 令和5年9月上旬をめどに電子入札システムの利用準備を行ってください。 【物品・役務】 パソコン、インターネット環境の確認‧設定
|
令和5年8月 |
【物品・役務】 |
令和5年8月~ |
【物品・役務】
|
令和5年10月1日~ | 【物品・役務】の電子入札案件について、公告・指名通知を実施します。 |
(注意)都合により時期が変更となる可能性があります。
各種お問い合わせ
電子入札システムの登録手続き‧操作方法に関するお問い合わせ
電話番号 | 0120-511-202(フリーダイヤル) |
---|---|
メールアドレス | とやま電子入札共同システムヘルプデスクへメールを送信 |
受付時間 | 平日:9時~12時/13時~18時 (注意:土曜日、日曜日、祝日・年末年始除く) |
ホームページ |
- (注意)お問い合わせの際は、最初に社名、電話番号、ご担当者様の氏名をお伝えください。
- (注意)事前に「よくあるご質問と回答(FAQ)」をご確認ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
財政課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2004
ファックス:0763-52-6341
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)