軽自動車税(種別割)の課税対象となる小型特殊自動車・農耕作業用自動車の申告

乗用装置のあるトラクター、コンバインなどの農耕作業用自動車や、フォーク・リフト、ショベル・ローダなどの小型特殊自動車は軽自動車税(種別割)の課税対象です。

  • (注意)公道を走行しない(工場内や田畑でしか使用しない)車両でも、課税されます。
  • (注意)現在使用していない車両でも、所有していれば課税されます。

また、下記の規格をひとつでも超えるものは大型特殊自動車となり、固定資産税が課税される償却資産の対象となりますので、ご注意ください。

軽自動車税(種別割)の課税対象となる小型特殊自動車

軽自動車税(種別割)の課税対象となる小型特殊自動車の詳細
区分 農耕作業用 その他
長さ 制限なし 4.7メートル以下
制限なし 1.7メートル以下
高さ 制限なし 2.8メートル以下
総排気量 制限なし 制限なし
最高速度 時速35キロメートル未満 時速15キロメートル以下
構造
  • 農耕トラクタ
  • 農業用薬剤散布車
  • 刈取脱穀作業車(コンバイン)
  • 国土交通大臣の指定する農耕作業用自動車
(注意)農耕作業を行う能力と乗用装置を兼ね備えたもの
  • ショベル・ローダ
  • タイヤ・ローラ
  • ロード・ローラ
  • グレーダ
  • ロード・スタビライザ
  • スクレーパ
  • ロータリ除雪自動車
  • アスファルト・フィニッシャ
  • タイヤ・ドーザ
  • モータ・スイーパ
  • ダンパ
  • ホイール・ハンマ
  • ホイール・ブレーカ
  • フォーク・リフト
  • フォーク・ローダ
  • ホイール・クレーン
  • ストラドル・キャリヤ
  • ターレット式構内運搬自動車
  • 自動車の車台が屈折して操向する構造の自動車
  • 国土交通大臣の指定する構造のカタピラを有する自動車
  • 国土交通大臣の指定する特殊な構造を有する自動車
年税額
(注意)令和元年5月現在
2,000円 5,900円

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

税務課

住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2005
ファックス:0763-52-3232
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)