現在の位置:トップ > お知らせ > とっても便利なマイナンバーカード。ぜひ申請してください!
情報発信元:市民課
マイナンバーカードとは
マイナンバーカードはICチップ付きプラスチック製カードで、おもて面にはは、住所・氏名・生年月日・性別が記載され、本人の顔写真が表示されており、身分証明書して利用できます。
うら面には、マイナンバーが記載され、マイナンバーを証明することができます。
マイナンバーカードでできること
●マイナンバー(個人番号)の提示が必要な場面で、番号を証明する書類として利用できます。
●全国のコンビニエンスストアで住民票、印鑑登録証明書、戸籍証明書などの公的な証明書を取得できます。土日祝日や夜間も利用でき、手数料も窓口と比べて50円お得です。
●公的な身分証明書として利用できます。
●自己の情報を確認できる「マイナポータル」へのログインをはじめ、e-Taxなど各種行政手続きのオンライン申請に利用できます。
●住宅ローンや口座開設にも使えます。
●2021年3月(予定)から、健康保険証として利用できるようになります。
●妊婦検診の状況や乳幼児健診結果、予防接種の記録・予定を確認できるほか、妊娠週数やお子さんの月齢に応じた子育て情報を受け取ることができるサービス(なんとすこやかタウン)が利用できます(申し込みが必要です。詳しくは保健センター(рO763−52−1767)へ問合せください。)
カードに登録できる電子証明書は2種類です。
署名用電子証明書 e-Tax等の電子申請に使用します。
利用者証明用電子証明書 コンビニ交付等に使用します。
マイナンバーカードの申請方法
1 スマートフォンで申請
2 パソコンで申請
3 証明用写真機で申請
4 郵便で申請
5 申請時来庁方式
詳しくは、関連リンク「マイナンバーカードの申請・受取り方法について」をご覧ください。
※ダウンロードします。 (関連書類をご覧になるには)
くらしの情報
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?