現在の位置:トップ > お知らせ > 富山国際大学 「地域づくり実習」の成果を報告

富山国際大学 「地域づくり実習」の成果を報告

情報発信元:情報政策課

富山国際大学 「地域づくり実習」の成果を報告の画像
富山国際大学 「地域づくり実習」の成果を報告

 11月3日(金・祝)、市と包括連携協定を結ぶ富山国際大学の学生が、市内事業所でのフィールドワークや地元住民との意見交換を通して、学生目線での事業提案を行う「地域づくり実習」の成果報告会が行われました。

富山国際大学 「地域づくり実習」の成果を報告の画像
20グループが提案を発表しました

富山国際大学 「地域づくり実習」の成果を報告の画像
田中市長の講評

 同大学現代社会学部の1年生120人は、4月の授業開始から、市内17事業所を訪問しフィールドワークを実施。そこでのヒアリングや体験をもとに、南砺市や事業所での課題解決に向けた提案を考えました。報告会では、同大学の高木利久学長、大谷孝行現代社会学部長、田中市長、市川総合政策部長が審査員を務め、20グループに分かれ発表が行われました。

 発表には、建設業界の魅力アップ策や市内小中高生を紹介する番組配信、電力などエネルギーの地産地消策など、学生ならではのアイデアの数々が披露されました。

 最優秀賞に輝いたのは、「フードリボンを広めよう」と提案したグループ。フードリボンとは、「1.飲食店を利用するお客さんが、店内で1つ300円のリボンを購入。2.購入されたリボンはお店に掲示される。3.子どもたちは、お店に掲示されたリボンで1食分の食事ができる。」という仕組みで、このフードリボン活動を市内飲食店で広め、子どもたちの食と安心を繋ぎ、子ども達が過ごしやすい南砺市をつくろうというもの。市内でフードリボンを実践するFunny’s Kitchen(南砺市布袋)を訪問しての提案でした。

 発表を聞いた田中市長は「市が目指す姿にマッチした提案が多く、たくさんの企画や提案をしてくれたことに感謝します。皆さんのアイデアを施策に取り入れていきます」と講評を述べました。

ご案内

ご案内
問い合わせ先 エコビレッジ推進課
電話番号 0763-23-2050

カテゴリ

くらしの情報

学ぶ・交流
教育
協働まちづくり
  • 最終更新日:2023年11月4日(土曜日) 09時00分
  • ID:2-24-22274-26784
  • 印刷用ページ

情報発信元

情報政策課

電話番号
0763-23-2002

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-6339

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > 富山国際大学 「地域づくり実習」の成果を報告

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト