現在の位置:トップ > お知らせ > 第2回ジェンダーギャップ解消セミナー開催
情報発信元:情報政策課
11月7日(火)、地域づくりにおける男女共同参画をテーマに「第2回地域向けジェンダーギャップ解消セミナー〜2050年を考えるワークショップ〜」がいのくち椿館で開かれ、地域づくり協議会のメンバーなど約60人が参加しました。
セミナーでは、はじめに兵庫県豊岡市でジェンダーギャップ解消に向けて取り組んでいる豊岡市役所の原田紀代美ジェンダーギャップ対策室長補佐が講演を行い、「ジェンダーギャップ解消は、自分の中にある無意識の偏見や思い込み、決めつけなどの固定概念に気付くことから始まる。過去の社会を否定するものでなく、すべての方が生きやすく持続可能な地域社会となるよう取り組みましょう」などと呼びかけました。
その後、「ジェンダーやジェネレーションを越えて、多様なひとが地域づくりに参画するために取り組みたいこと」をテーマに参加者全員でグループワークを行いました。
参加者からは「会合の開催日時の見直しやデジタル化」「若者のニーズを把握するべき」「地域のことを理解するための集落の教科書をつくろう」「男女ではなく、世代間の橋渡し役となる人材の発掘が大切」などの意見が述べられました。
問い合わせ先 |
南砺で暮らしません課 電話番号 0763-23-2037 |
---|
くらしの情報
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?