現在の位置:トップ > お知らせ > 世界遺産で田植えに挑戦!

世界遺産で田植えに挑戦!

情報発信元:情報政策課

世界遺産で田植えに挑戦!の画像
世界遺産で田植えに挑戦

 5月25日(土)、「世界遺産で米作り」が世界遺産相倉合掌造り集落内で行われ、地元上平小学校の児童や金沢大学、筑波大学の学生など県内外から133人が参加し、昔ながらの手作業での田植えを体験しました。

世界遺産で田植えに挑戦!の画像
苗を置く場所に目印を

世界遺産で田植えに挑戦!の画像
天候に恵まれて

世界遺産で田植えに挑戦!の画像
親子で参加

世界遺産で田植えに挑戦!の画像
泥だらけになりながら

 この催しは、世界遺産の棚田や原風景を守ろうと平地域づくり協議会が主催し、1年間、棚田1区画のオーナーとなって田植えや稲刈りを体験するもので、参加者は相倉集落内にある大小17区画に苗を植えました。

 参加した子ども達「田んぼの中は歩きにくくて大変だけど、気持ちいい!美味しいお米が食べたい」と笑顔で話してくれました。
 今後は9月に稲刈りをし、11月には収獲祭が予定されています。

カテゴリ

くらしの情報

学ぶ・交流
文化・芸術
協働まちづくり
  • 最終更新日:2024年5月26日(日曜日) 10時30分
  • ID:2-24-22274-27446
  • 印刷用ページ

情報発信元

情報政策課

電話番号
0763-23-2002

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-6339

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > 世界遺産で田植えに挑戦!

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト