現在の位置:トップ > お知らせ > 南砺市総合計画後期基本計画の公表
情報発信元:政策推進課
本市では、平成19年度から10年間のまちづくりの方向性を体系的に示した「南砺市総合計画」について、前期5年間を平成23年度に終えることから、後期5年間に向けて総合計画の見直しと後期基本計画の検討を行い、平成24年3月に南砺市総合計画後期基本計画を策定いたしましたので公表いたします。
○総合計画の役割
総合計画とは、市のまちづくりの指針となるもので、市がめざすまちづくりの方向やそれを実現するための施策などを総合的・体系的にまとめた市の全ての計画の基本となるものです。
本市では、将来都市像の「さきがけて 緑の里から 世界へ」の実現に向けて、市民と行政がそれぞれの役割に応じて、市のまちづくりを進めています。
○総合計画の構成と計画期間
総合計画は、基本構想、基本計画、実施計画の3つによって構成しています。
<基本構想>
本市の現状分析に基づき、南砺市の10年後を展望した目指すべき都市将来像を示し、それを実現していくための施策の大綱を定めるものです。
計画期間は、平成19年度から平成28年度の10年間です。
<基本計画>
基本構想で掲げた将来都市像の実現に向け、必要な施策や事業を総合的、体系的に明らかにしていくものです。
計画期間は、平成19年度から平成23年度の5年間を前期とし、社会情勢の変化などから、後期を平成24年度から平成28年度の5年間として設定しました。
<実施計画>
基本計画に定めた施策を具体的な事業として財政的な裏づけを持って実施していくことを目的とし、毎年度の予算編成や事業執行の指針となるものです。
計画期間は3年間とし、毎年度ローリングしながら作成します。
○後期基本計画
今回策定しました南砺市総合計画をPDF形式で公表します。
サイズが大きいため分割して提供します。
(「関連書類」でも同じファイルをダウンロードできます。)
・表紙・ごあいさつ・目次
・第1編 序論(PDF3.7MB・ごあいさつ・序論:ダウンロード)
・第2編 後期基本計画
・第1章 施策の体系(PDF0.9MB・ダウンロード)
・第2章 分野別計画
・第1節 美しく住みよいまち(PDF3.4MB・ダウンロード)
・第2節 創造的で元気なまち(PDF2.9MB・ダウンロード)
・第3節 開かれたふれあいのまち(PDF1.4MB・ダウンロード)
・成果指標・目標値等一覧表
・第3章 重点施策(PDF0.9MB・成果指標・重点施策:ダウンロード)
・資料編(PDF1.5MB・ダウンロード)
・概要版(PDF3.4MB・ダウンロード)
○実施計画
実施計画公表ページへ(リンク)
※ダウンロードします。 (関連書類をご覧になるには)
市政情報
市民参画・情報共有
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?