現在の位置:トップ > 手続き・申請・業務 > 自主防災組織資機材整備事業補助金をご活用ください
情報発信元:総務課
災害による被害を最小限に抑えるために不可欠な地域住民の防災力の向上を図るため、自主防災組織が実施する自主防災組織の資機材整備に対し、補助金を交付する制度があります。地域の安全を守る自主防災組織の活性化に向け、ぜひご活用ください。
●補助金の対象経費
補助金の交付の対象とする資機材は、新たに整備し、又は過去に整備した資
機材で耐用年数を相当期間経過したと認められるものの更新で、次に掲げるものとします。
(1) 消火器、消火栓ホース等初期消火活動に必要な資機材
(2) 無線通信機、担架等救助活動に必要な資機材
(3) 救急箱、毛布、ろ水器等救護活動に必要な資機材
(4) ビデオ教材、訓練用消火器等訓練に必要な資機材
(5) ヘルメット、救命ロープ等避難誘導に必要な資機材
(6) 簡易な防災倉庫等資機材を保管する施設
(7) その他、自主防災活動に必要と市長が認める資機材
●補助金の額
整備費用の4分の3以内とします。ただし、1自主防災組織当たり30万円を限度とします。
詳細につきましては、別添の説明資料等を御覧ください。
※ダウンロードします。 (関連書類をご覧になるには)
問い合わせ先 |
総務部総務課防災危機管理係 電話番号 0763-23-2028 FAX番号 0763-52-6340 |
---|
くらしの情報
市政情報
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?