現在の位置:トップ > お知らせ > 「gZ^[ノ設置トVEbhL[uv??」の関連情報の一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「「gZ^[ノ設置トVEbhL[uv??」の関連情報」には300件の情報があります。

南砺市利賀地域山村留学定住推進協議会の会議録・資料の公開
令和元年6月4日(火)に開催された令和元年度南砺市利賀地域山村留学定住推進協議会(第1回)の会議録・資料を公開します。
教育総務課 2019年6月10日 08時30分
キョーリン製薬ホールディングス株式会社から昨年に続き健康機器の寄贈
 2月26日(火)、福野庁舎でキョーリン製薬ホールディングス株式会社からの健康福祉器具寄贈式が執り行われ、同社の大野田道郎取締役から田中市長に内蔵脂肪計が手渡されました。
南砺で暮らしません課 2019年2月26日 17時00分
福野文化創造センター ヘリオスで「第15回南砺市社会教育推進大会」開催
 2月17日(日)、福野文化創造センター ヘリオスで第15回南砺市社会教育推進大会が開催され、平成30年度南砺市教育委員会表彰式、社会教育実践発表、テレビやラジオなどでおなじみの精神科医の名越康文さん…
南砺で暮らしません課 2019年2月17日 18時30分
日本遺産井波“踊り屋体”復活プロジェクトの寄付金募集について
井波日本遺産推進協議会では、富山県の「クラウドファンディング活用 発展型継業・起業支援事業」の認定を受けた下記のプロジェクトについて、寄付金の募集を開始しました。プロジェクト実現のため、みなさまのご協…
文化・世界遺産課 2019年2月6日 00時00分
「南砺市井波彫刻 日本遺産への道」1月28日まで開催中
 福野文化創造センターでは1月28日(月)までヘリオス収蔵展シリーズ「南砺市井波彫刻 日本遺産への道」を開催中です。
南砺で暮らしません課 2019年1月19日 12時00分
市内児童・生徒が考えたアイデアを市長に提言
 南砺市内の小中学校では「ふるさとを誇りに思い、未来を切り拓く なんとっ子」の育成を目指し、総合的な学習の時間の充実に取り組んでいます。今年度は井波小学校の6年生と福光中学校の1年生がその学習の成果を…
南砺で暮らしません課 2019年1月17日 00時00分
平成31年南砺市成人式 開催
 1月13日(日)、市内7会場で平成31年南砺市成人式が開催され、494名の新成人の晴れの門出を祝いました。
南砺で暮らしません課 2019年1月15日 00時00分
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2019イメージイラスト募集!
世界各地の音楽と文化に触れるフェスティバル「SUKIYAKI MEETS THE WORLD 2019」(2019年8月予定)を紹介するポスター、チラシ、ホームページなど一連の広告物のメインビジュアル…
文化・世界遺産課 2018年12月17日 00時00分
宮川おささん満百歳おめでとうございます
 12月5日(水)、めでたく満百歳のお誕生日を迎えられた福光地域にお住まいの宮川おささんに小森地域包括医療ケア部長から市、県からのお祝い状をはじめ、お祝い品や花束などが手渡されました。
南砺で暮らしません課 2018年12月5日 17時30分
『松村謙三先生を伝えようフォーラム2018』開催
 福光地域出身の政治家で戦後の日本の農地改革と日中国交回復の基盤づくりに多大な功績を残された故松村謙三氏。政党政治家としての無私の信念と清廉潔白な政治姿勢は、政治家を志す人の理想像として伝えられていま…
南砺で暮らしません課 2018年11月26日 15時00分
ぐるめフェスタinいなみ2018・第28回山野のさといもDAY(だあ〜い)開催
 三連休最終日の11月25日(日)、JAとなみ野井波中央支店で「ぐるめフェスタinいなみ2018 第28回山野のさといもDAY(だあ〜い)」が開催され、井波特産の里芋や新鮮な野菜の即売、毎年出場選手の…
南砺で暮らしません課 2018年11月26日 14時00分
優良公民館文部科学大臣表彰を報告
 地域に大きく貢献する公民館活動を表彰する第71回優良公民館表彰において、南山田公民館(朝日勝彦公民館長)が表彰され、11月16日(金)、朝日勝彦公民館長、杉本澄子公民館指導員、南山田自治振興会水口耐…
南砺で暮らしません課 2018年11月17日 17時00分
眞田たよさん満百歳おめでとうございます
 11月2日(金)、めでたく満百歳のお誕生日を迎えられた上平地域にお住まいの眞田たよさんに小森地域包括医療ケア部長から市、県からのお祝い状とお祝い品の聖徳太子二歳像や花束などが手渡されました。
南砺で暮らしません課 2018年11月2日 17時00分
「夢100年絆の森」で小茅の植栽が行われました
平成30年10月27日(土)福光の山中にある遊部入会地において、遊部自治会主催による、合掌造り家屋の屋根葺き材料である「小茅」の植栽作業が行われました。
文化・世界遺産課 2018年10月29日 00時00分
平成29年度 南砺市社会教育の現状
 本書は平成29年度の南砺市の社会教育・社会体育の事業内容、各種団体の活動内容をまとめたものです。
生涯学習スポーツ課 2018年10月11日 14時00分
平成30年度緑の里公開講座 コントDE健康講演会を開催しました!
9月29日(土)井波総合文化センターで平成30年度緑の里公開講座 コントDE健康講演会が開催され、約130名の方が来場されました。コントを通して楽しみながら健康や病気予防について学んだほか、ハッピーH…
生涯学習スポーツ課 2018年10月11日 08時00分
重要文化財羽馬家住宅で保存修理事業が行われています
 羽馬家住宅は「合掌造り家屋」と呼ばれる茅葺、サス構造で切妻造りという、五箇山とお隣岐阜県の白川郷のみに存在する民家形式です。 羽馬家住宅の建築年代は明らかではありませんが、明和6(1769)年に田…
文化・世界遺産課 2018年10月10日 00時00分
ヘリオスクルー・フェイス募集中!
ヘリオスを様々な視点から支えるホールサポーター制度はご存知ですか?興味や好きなことを生かして、ヘリオスで活躍してみませんか?
福野文化創造センター ヘリオス 2018年10月9日 09時00分
過去最多593名が山岳古道「道宗道」を駆ける
 10月7日(日)、信仰心の篤い妙好人として知られる「赤尾の道宗」が通ったとされる山岳古道「道宗道」、上平地域の行徳寺から井波別院瑞泉寺までを結ぶ急峻な山道を舞台に第5回世界遺産五箇山・道宗道トレイル…
南砺で暮らしません課 2018年10月8日 11時00分
「なんと社協まつり」「学園祭inなんと」連携して開催
 10月6日(土)、井波地域では「第3回なんと社協まつり」と「富山国際大学・富山短期大学学園祭inなんと」が同日に連携して開催され、両会場をつなぐ無料シャトルバスも運行され、両会場とも多くの来場者で賑…
南砺で暮らしません課 2018年10月6日 15時00分

現在の位置:トップ > お知らせ > 「gZ^[ノ設置トVEbhL[uv??」の関連情報の一覧

このページの先頭へ戻る