現在の位置:トップ > お知らせ > 「uCニまス|[cワ」?」の関連情報の一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「「uCニまス|[cワ」?」の関連情報」には286件の情報があります。

南砺市まちづくり基本条例 解説版が完成しました!
令和2年6月議会において、南砺市まちづくり基本条例の一部を改正しました。それに合わせ、南砺市まちづくり基本条例解説版についても修正を行いました。
南砺で暮らしません課 2021年5月25日 08時30分
じょうはな座へ新しい緞帳を寄贈していただきました
 4月24日(土)、南砺市城端伝統芸能会館「じょうはな座」で、城端曳山祭などを題材にした図柄の新緞帳お披露目式典が開催されました。
情報政策課 2021年4月26日 17時00分
南砺市の文化財ガイドマップ
南砺市の文化財ガイドマップを公開いたします。 ぜひ、学習や散策などにご活用ください。 ※ガイドブックの配布をご希望の方は、文化・世界遺産課までお問合せください。
文化・世界遺産課 2021年4月16日 00時00分
南砺市城端体験ハウスについて
体験ハウス利用について 現在、「城端体験ハウス」は都合により利用を一時停止しています。 ご利用申し込みを検討いただいております皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますよう…
南砺で暮らしません課 2021年4月13日 09時00分
無料公衆無線LANサービス Nanto_Tourism-Free-WiFi 開始のお知らせ
日本遺産の井波・瑞泉寺、八日町通りにて無料でご利用いただけるFree Wi−Fiサービスを開始いたしました。簡単な手続きで、どなたでも快適なインターネット通信をご利用いただけます。
交流観光まちづくり課 2021年4月6日 10時00分
第2次南砺市教育振興基本計画
 本市の教育をさらに充実・発展させていくため、そして「これからも南砺市で学び続けたい」と、思える教育環境づくりに取り組むために、第2次南砺市教育振興基本計画を策定します。
教育総務課 2021年3月31日 00時00分
善徳寺に残る貴重な古文書の解読が本格化!
 3月18日(木)、城端別院善徳寺に多く残る古文書の保存や解読に取り組んでいる特定NPO法人善徳文化護持研究振興会が記者会見を開き、同寺が所有する文化財の保存と公開、活用策を検討する4つの部会を新たに…
情報政策課 2021年3月19日 17時30分
市内各所にサイクルラックを設置!
 自転車を活用した観光振興を考える「南砺サイクルツーリズム研究会」は、サイクリストの受け入れ環境充実の一環として、自転車の貸し出しなどを行う「なんチャリステーション」や休憩スペースを提供する「なんチャ…
情報政策課 2021年3月18日 18時20分
「五箇山の歴史を振り返るなつかしの映像」を公開します!
五箇山相倉集落・五箇山菅沼集落 国史跡指定50周年・世界遺産登録25周年記念フォーラムにて公開した「五箇山の歴史を振り返るなつかしの映像」を公開します。 史跡指定前から現在までのあゆみ、そして未…
文化・世界遺産課 2021年3月9日 10時00分
「じょうはなつごもり市」が開催されました
 コロナ禍により昨年は中止となった城端地域伝統の「つごもり大市」。今年は感染症拡大防止対策として、歩行者天国を行わない、飲食休憩スペースを設けない、など規模を縮小して、2月28日(日)に「つごもり市」…
情報政策課 2021年3月1日 15時30分
福野文化創造センター ヘリオスで「第17回南砺市社会教育推進大会」開催
 2月21日(日)、福野文化創造センター ヘリオスで第17回南砺市社会教育推進大会が開催され、令和2年度南砺市教育委員会表彰式や社会教育実践発表、放送作家の野々村友紀子さんによる記念講演が行われました…
情報政策課 2021年2月22日 17時15分
第19回なんと版画年賀状公募展が開幕!
1月16日(土)、福光美術館で第19回なんと版画年賀状公募展が始まります。今回は一般・中学生・小学生以下の3部門への応募と招待作品を合わせて全国から過去最多の699点の応募がありました。干支の丑やお正…
情報政策課 2021年1月16日 00時00分
合掌集落の国史跡指定50周年、世界遺産登録25周年を記念するフォーラム開催
 五箇山地域の相倉・菅沼両合掌造り集落の国史跡指定50周年、世界遺産登録25周年を記念するフォーラムが12月5日(土)、平若者センター春光荘で開催されました。記念講演やパネルディスカッションなどが行わ…
情報政策課 2020年12月7日 14時30分
スキー場スタッフと消防職員が万一の際の連携を確認
 11月27日(金)、IOX-AROSAにおいて、スキー場オープンに向けたゴンドラリフトの救助訓練が行われ、南砺消防署救助隊や砺波地域消防組合本部捜索救助隊、スキー場スタッフの皆さんなど約30名が万一…
情報政策課 2020年11月27日 16時30分
お知らせします!基金の使い道!(令和元年度末)
令和元年度における基金の使い道について公表します。
財政課 2020年11月5日 15時00分
高校生が動画で五箇山の魅力をPR
 10月26日(月)、南砺平高等学校五箇山ガイド研究会の2年生4名の皆さんが南砺市役所を訪れ、今年の12月に五箇山合掌造り集落が国史跡指定50周年と世界遺産登録25周年を迎えることを記念して制作された…
情報政策課 2020年10月27日 11時30分
遊部自治会のみなさんが、合掌造り家屋の屋根材に使われるコガヤを初収穫!
 10月24日(土曜日)、福光地内の遊部入会山で遊部自治会(片岸修会長)が栽培に取り組んだ合掌造り家屋の屋根に使われるコガヤの引き渡し式が行われ、地元関係者など約80人が参加しました。
文化・世界遺産課 2020年10月25日 00時00分
利活用提案による公共施設の売却について(旧高波埋蔵文化財保管庫)
再編対象施設を買い受けて新たな活用をされる事業者を募集しています。
行革・施設管理課 2020年10月23日 08時30分
日本遺産井波の魅力を堪能!
 10月11日(日)、井波別院瑞泉寺において、井波日本遺産推進協議会主催のイベント“原点回帰 日本遺産井波「瑞泉寺再建を支えた木遣りの物語」”が開催されました。
情報政策課 2020年10月12日 10時00分
神口 勲さん(城端)に今年2度目の紺綬褒章を伝達
 城端地域にお住まいの神口勲さんが紺綬褒章を受章され、令和2年10月8日(木)、市役所応接室で伝達式が行われました。
情報政策課 2020年10月8日 18時00分

現在の位置:トップ > お知らせ > 「uCニまス|[cワ」?」の関連情報の一覧

このページの先頭へ戻る