現在の位置:トップ > お知らせ > 「iフ)vsnテり事ニ吉フ組iNljWJテ!」の関連情報の一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「「iフ)vsnテり事ニ吉フ組iNljWJテ!」の関連情報」には300件以上の情報があります。

記事一覧は最大300件まで表示しています。
お探しの情報が見つからない場合は条件を変えて検索してください。


木曽義仲信州丸子会から災害義援金をいただきました
 6月14日(金)、長野県上田市で木曽義仲を伝承し、地域振興を行う有志団体「木曽義仲信州丸子会(松山三二会長)」の皆さんが南砺市役所を訪れ、南砺市へ能登半島地震の災害義援金10万円をご寄附くださいまし…
情報政策課 2024年6月14日 14時00分
ジェンダーギャップ対策事業「南砺イノベーション講座2024」受講生募集!
地域を変えたい!自分のアイディアを形にしたい! そんなWillを持つ仲間とともに、イノベーションを起こしませんか? 兵庫県豊岡市の“豊岡みらいチャレンジ塾”と姉妹企画!地域を超えて学び合いましょう…
南砺で暮らしません課 2024年6月12日 00時00分
【南砺市誕生20周年記念版】「南砺市暮らしの便利帳」電子書籍を公開します!
 南砺市内の全戸に市の行政情報や便利な地域情報を掲載した「南砺市暮らしの便利帳」を配布いたしました。現在時点で届いていないご家庭がありましたらご連絡願います。  この度、電子書籍版を公開しました。ホ…
南砺で暮らしません課 2024年6月11日 17時00分
安居緑地広場の利用について
4月から11月までキャンプ場、バーベキュー施設、管理棟が無料でご利用いただけます。 ※12月から3月の間はご利用いただけません。 ※ご利用の際は、感染防止対策をしっかり行ってください。
森林・農地整備課 2024年6月5日 09時00分
【再掲】南砺平高校の県外生徒の下宿先募集!
 南砺平高校では少子化の影響により、近年定員割れが続いています。南砺平高等学校全国生徒募集準備会において、地域として南砺平高校を存続させることで文化の継承や今後の人材の確保につながるという意見がありま…
政策推進課 2024年6月3日 00時00分
南砺市20周年企画 男女共同参画カルタ大募集!!
南砺市では男女共同参画社会の推進に取り組むために、南砺市誕生20周年記念事業として、男女共同参画カルタの文言を募集します。老若男女問わず多くの応募をお待ちしております。
南砺で暮らしません課 2024年6月1日 00時00分
子育て支援センター行事案内(令和6年6月)
 子育て支援センターは、ご家庭で子育てされているパパ・ママ・家族の皆さんとそのお子さんを対象に安心して遊んだりできる楽しい場所です。子育ての情報・親同士の交流が得られる場所です。  また、子育ての悩…
こども課 2024年5月31日 17時30分
令和6年度南砺市プレ妊活健診費助成事業のお知らせ
将来子どもを望むご夫婦が本格的に妊活について考える前に、「プレ妊活」としてご夫婦の健康状態のチェック(健診)と妊娠に関する正しい知識を専門家から学ぶことができます。 ご夫婦のライフプランについて早期…
健康課 2024年5月31日 13時50分
【令和6年度】各地域づくり協議会の連絡先一覧を公開いたします
 平成31年4月より「自治振興会」「公民館」「地区社会福祉協議会」が一本化され、各地区にて「地域づくり協議会」が設立されています。  令和2年度より31地区全てが「地域づくり協議会」に移行しています…
南砺で暮らしません課 2024年5月30日 08時30分
世界遺産で田植えに挑戦!
 5月25日(土)、「世界遺産で米作り」が世界遺産相倉合掌造り集落内で行われ、地元上平小学校の児童や金沢大学、筑波大学の学生など県内外から133人が参加し、昔ながらの手作業での田植えを体験しました。
情報政策課 2024年5月26日 10時30分
南砺市ジェンダーギャップ解消市民会議委員を募集します
 市のジェンダーギャップ解消の政策や施策について、専門的な知見及び幅広い意見を反映させるために設置した、南砺市ジェンダーギャップ解消市民会議の委員の一部を、市政の意思形成過程に市民が直接参加するため募…
南砺で暮らしません課 2024年5月24日 08時30分
福野小3年生 福野縞への理解深める
 5月22日(水)、福野小学校の3年生が、福野地域の特産綿織物「福野縞(ふくのじま)」への理解を深めようと、原材料の綿の種まきを体験しました。
情報政策課 2024年5月22日 16時00分
令和6年度南砺市不育症治療費助成制度のお知らせ
不育症治療を受けるご夫婦の経済的負担を軽減するため、その治療に要した費用の一部を助成します。
健康課 2024年5月20日 16時45分
中山さん 瑞宝単光章を田中市長に報告
 5月20日(月)、令和6年度春の叙勲において、消防功労で瑞宝単光章を受章された中山清貴さん(川上中)が南砺市役所を訪れ、田中市長に喜びを報告しました。報告には、武田慎一市消防団長も同席されました。
情報政策課 2024年5月20日 16時00分
令和6年度南砺市不妊治療費助成制度のお知らせ
子どもをもつことを希望し不妊治療を受けているご夫婦に対し、その治療に要した費用の一部について上限30万円を限度として助成します。
健康課 2024年5月20日 15時00分
「甘くておいしい!」 福野青葉幼稚園児イチゴ狩りを体験
 5月17日(金)、露地栽培のイチゴ狩りが楽しめる立野原観光農園がオープンし、招待された福野青葉幼稚園の年長児21人が、採れたてのイチゴを口いっぱいに頬張りました。
情報政策課 2024年5月17日 16時00分
31地域づくり協議会の年齢別人口統計表(人口ピラミッド)を公開します!
 これまで公表していました「行政区別人口世帯数統計表」をもとに、「地域づくり協議会別年齢別人口統計表」を作成しました。
南砺で暮らしません課 2024年5月16日 11時00分
長谷川さん 瑞宝双光章受章を報告
 5月13日(月)、令和6年春の叙勲において、社会福祉功労で瑞宝双光章を受章された長谷川正美さん(北野)が南砺市役所を訪れ、田中市長に喜びを報告しました。
情報政策課 2024年5月14日 11時00分
初開催! 利賀天空ロゲイニング
 5月12日(日)、南砺市利賀村で初開催となる「利賀天空ロゲイニング」が行われ、県内外から集まった参加者362人が、大自然を駆け巡りました。
情報政策課 2024年5月12日 19時00分
行政推進員の手引きについて
 市が委嘱している行政推進員向けの手引きを作成しました。内容は、行政区(町内会及び自治会長等)が対象となる制度や補助金について記載しています。中には個人が対象となるような制度や補助金もございますが、是…
南砺で暮らしません課 2024年5月10日 08時30分

現在の位置:トップ > お知らせ > 「iフ)vsnテり事ニ吉フ組iNljWJテ!」の関連情報の一覧

このページの先頭へ戻る