南砺市民生委員・児童委員および主任児童委員について

民生委員・児童委員は、厚生労働大臣に委嘱されたボランティアとして、地域住民の立場に立ち、みなさんの暮らしを支援する方々です。全ての民生委員は児童委員も兼ねており、子どもに関する相談支援活動も行っています。

南砺市民生委員・児童委員、主任児童委員について

  • 任期:令和4年12月1日~令和7年11月30日
  • 人数:155名(うち主任児童委員13名)
  • 民生委員・児童委員
    • 担当区域の住民の実体や福祉ニーズを日常的に把握します。
    • 地域住民が抱える問題について、相手の立場に立ち、親身になって相談にのります。
    • 社会福祉制度やサービスについて、その内容や情報を提供します。
    • 福祉サービスを利用できるよう関係機関等に連絡し、必要な対応を促すつなぎ役を務めます。
    • 福祉ニーズに対応し、適切なサービスが提供されるよう支援します。
    • 福祉のまちづくりのため、住民の声を行政・関係機関に届けます。
  • 主任児童委員
    子育てや不登校、いじめ、虐待など、児童福祉に関する事項を専門的に担当します。

(注意)委員名簿および理事役員名簿につきましては、下記関連書類をご覧下さい。

関連書類

地図(Googleマップ)

南砺市地域包括ケアセンター内

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課

住所:富山県南砺市北川166番地1
電話番号:0763-23-2009
ファックス:0763-82-4657
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)