罹災証明書・被災証明書の発行について
地震や台風などの自然災害によって、家屋や家屋以外の箇所が被害を受けた場合、保険請求等の手続きのため、市の発行する証明書が必要になる場合があります。
1.罹災証明書
- 罹災証明書とは
台風や地震などの影響により居住に使用している家屋に関わる部分が被害を受けた場合に、その被害について証明するものです。
被害例:外壁、基礎、屋根の破損など - 申請に必要なもの
- 罹災証明申請書
- 罹災状況、罹災範囲がわかる写真
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 発行手数料
無料 - 発行に要する期間
申請から1~2週間
2.被災証明書
- 被災証明書とは
台風や地震などの影響により居住に使用している家屋部分以外の箇所が被害を受けた場合に、その被害について写真等で確認し、被災者から被災の届出があった旨を証明するものです。そのため、被害程度については判定しません。
被害例:塀、門、看板など - 申請に必要なもの
- 被災証明申請書
- 被災状況、被災範囲がわかる写真
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 発行手数料
無料 - 発行に要する期間
申請から1~2週間
関連書類
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2005
ファックス:0763-52-3232
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)