地震防災マップを活用し、地震に備えましょう。

全域版の南砺市地震防災マップ

南砺市地震防災マップ(画像は全域版)

地震防災マップとは

 国による断層帯の調査結果に基づき、地震が発生した際の震度を計算し、それぞれの場所で想定される最大震度を地図にした「最大震度分布図(ゆれやすさマップ)」です。平成22年に作成しましたが、このたび国より断層帯の評価が更新され、震度分布が変わったため、地震防災マップを更新しました。
 地震は、事前の備えがなければ甚大な被害をもたらす災害です。お住まいの地域を地図上で確認していただき、最寄りの避難所はどこか、普段からどのような備えが必要か、ご家庭でも話し合ってみませんか。

マップ

  • 地震防災マップ【全域版】
  • 地震防災マップ【拡大版】

記載内容

  • 想定される最大震度の分布図
  • 指定避難所一覧、公共施設、緊急輸送道路
  • 南砺市周辺の各断層帯と震度階級
  • 地震発生後の行動イメージ
  • 地域や家庭での備え
     (役割分担、防災備品一覧、連絡先、防災情報)
  • 住宅耐震化の支援制度

配布場所

建設維持課
(注意)南砺市全地域のご家庭に令和4年8月号の広報紙で配布しておりますが、南砺で暮らしません課にて予備を保管しておりますので、必要な方はご連絡ください。

関連書類

(注意)ファイルが開けない場合は、デスクトップなどの任意の場所に保存してから開いてください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

建設維持課

住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2022
ファックス:0763-52-6384
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)