エンジョイふくみつ第10回会議の会議録と当日配布資料の公開

壁にパソコンの画面が映し出された室内で、参加者達が話し合いを行っている写真

会議の様子

 福光地域では、令和4年10月17日に提言実現検討組織による会議が開催されました。
 その会議録と当日配布資料を公開します。

 10月17日に開催された会議では、アンケートの設問の最終確認に続いて、事業系、イベント、広報の3部会から、それぞれの進捗状況を報告していただきました。

主な意見

  • <地域住民のニーズを確認するためのアンケートの設問について>
    11月6日にはふくみっつさんのイベントもあるので、回答期限を10月30日から11月11日(金曜日)に変更してはどうか。
  • <各部会からの進捗状況報告・協議>
    • 事業系部会
      • 農泊体験の企画である冬期間の雪下人参の収穫体験が実施について、「なんとのね」メンバーの日鷲農場さんと打合せをし、前向きな返事をいただいた。実施に向けて、告知方法、金額、実施時期などの具体的な内容を詰めていきたい。
      • 例えば、午前10時から収穫体験を始めて、午後1時30分ごろから遅めの昼食という内容で、具体的に内容を詰めていきたい。また、募集対象を地元に絞って、保育園にチラシを配布して広報したい。チラシには、申込方法のことも記載する必要がある。
      • セルフリノベーション塾について、候補物件を使って、1日か2日間の体験イベントのようなことをやってみてはどうか。実際のセルフリノベーション塾ではなく、どんな感じでやれるのか、実際に塾をする場合の注意点などの確認などが出来ると良い。
      • イベントで開催してみて、エンジョイふくみつとして携われるのかを確認してみてはどうだろうか。
    • イベント部会
      集まっていないが、今後の予定として、ふくみっつさんの11月6日(日曜日)のイベントに参加したい。また、報告だが、千本桜プロジェクトで、桜の苗木を遊部地内に目標50本のうち48本植樹した。今後、アンケート結果が出てきたら、その内容を詰めていきたい。
    • 広報部会
      集まっておらず、現状は変わっていない。発信内容が福光だけだと、誰も見てくれない。誰が主体になるのかという点も悩み。

 なお、次回は日程が決まり次第、こちらのホームページでお知らせします。
会議は傍聴可能です。興味のある方は足をお運びください。

  • 日時 未定
  • 場所 未定
  • 内容 アンケートの結果報告、各部会からの進捗状況報告・協議、など

これまでの会議の概要はこちらからご覧ください。

関連書類

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課

住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2052
ファックス:0763-52-6338
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)