なんバスおでかけ情報 その3 伝統文化と新装開店が融合する井波の街めぐり

八日町通り
南砺市営バス、愛称「なんバス」は、市内21路線を走る一番身近な公共交通網です。
市民の皆さんの日常生活を支える「足」としての機能はもちろん、仲の良いお友だちと連れ立って市内での小旅行を楽しむ際にも便利にご利用いただけます。
奥へとまっすぐに伸びた道路の両側に店舗などが並んでいる八日町通りの写真の拡大画像 (JPEG: 375.7KB)

井波別院瑞泉寺
新しい店舗が続々オープンしています
「瑞泉寺」と書かれた石柱の奥に立派な井波別院瑞泉寺が立っている写真の拡大画像 (JPEG: 378.4KB)
下半分がタイル張りの外壁で、ドアのフレームが木目調で大きなガラスが埋め込まれたスライドドアが設置されている店舗入口付近の写真の拡大画像 (JPEG: 124.4KB)
今回ご紹介するお出かけプランは「市営バスで行く井波の街めぐり編」です。
井波の街なかは、日本遺産に登録された井波彫刻の風情と、7年間で40件を超す空き家・空き店舗の改装・新規出店で大いに盛り上がっています。風情ある街並みと新進気鋭の新装店舗を楽しむ「街ぶら」をお楽しみください。
街ぶらお薦め店舗・スポット
- NAT.BREW(ナットブリュー)
京願町に新装開店したクラフトビールのお店 - Haiz coffee(ヘイズコーヒー)
中新町にあるこだわりのコーヒー焙煎所 - ベイカーズハウスクボタ
地元食材をたくさん使った手づくりパン屋さん - nomi(ノミ)
彫刻の木くずを活用した燻製料理が自慢のカフェバー - 茶ぼ~ず
テレビ番組等の取材で大勢の有名人が訪れた隠れ家的お蕎麦屋さん - 井波別院瑞泉寺
国内最大級の規模を誇る浄土真宗の名刹 - 本町通り
彫刻作品が風景を彩る職人の工房や風情ある町屋が軒を連ねる石畳の街並
旅程
- 城端井波線
- 11時39分 城端駅 発 ~ 12時06分 アスモ 下車
- 16時10分 瑞泉寺前交通広場 発 ~ 16時33分 城端駅 下車
- 福野・井波・井口循環線
- 福野⇔井波
- 10時50分 福野駅 発(右回り) ~ 11時17分 瑞泉寺前交通広場 下車
街ぶら 約3時間 - 14時02分 アスモ 発(左回り) ~ 14時27分 福野駅 下車
- 10時50分 福野駅 発(右回り) ~ 11時17分 瑞泉寺前交通広場 下車
- 井口⇔井波
- 9時53分 井口市民センター 発(左回り) ~ 10時00分 瑞泉寺前交通広場 下車
街ぶら 約4時間 - 14時55分 アスモ 発(右回り) ~ 15時04分 井口市民センター 下車
- 9時53分 井口市民センター 発(左回り) ~ 10時00分 瑞泉寺前交通広場 下車
- 福野⇔井波
- 井波福光線
- 11時20分 福光駅 発 ~ 11時36分 アスモ 下車
- 15時42分 瑞泉寺前交通広場 発 ~ 16時00分 福光駅 下車
- 利賀井波線
- 11時52分 利賀市民センター 発 ~ 12時36分 アスモ 下車
- 17時06分 アスモ 発 ~ 17時50分 利賀市民センター 下車
今回のお出かけプランは、いずれも回数券2枚(実質約322円)でお楽しみいただけます。
【回数券】13枚綴りの回数券
- 価格:
- 大人2,090円
- 小学生・障がい者等1,040円
- 販売場所:
- なんバス車内
- 各市民センター
- 城端駅・福光駅
- 井波観光案内所
(注意)回数券は、市営バスのほか、加越能バスが運行する世界遺産バス、加越線、庄川町小牧線、南砺金沢線の市内区間にもご利用いただけます。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2052
ファックス:0763-52-6338
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)