とやま呉西圏域(高岡市、射水市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市)では、令和8年度から12年度までの5年間を計画期間とする「第3期とやま呉西圏域都市圏ビジョン(素案)」へのご意見を募集(パブリックコメント)します。
1 意見募集対象案件
第3期とやま呉西圏域都市圏ビジョン(素案)
2 とやま呉西圏域都市圏ビジョンの策定の趣旨
(1)都市圏ビジョンは、人口減少・少子高齢化社会においても、一定の圏域人口を有し活力ある社会経済を維持するための拠点を形成することを目的とする「連携中枢都市圏構想」に基づき、圏域の将来像や将来像実現のための具体的な取組を定めるもの
(2)現行のビジョンは、計画期間が令和7年度までとなっており、・加速化する人口減少・少子化対策への対応・激甚化する災害への対応力の強化・北陸新幹線敦賀開業を契機とした新たな交流・観光施策の展開などの新たな課題に直面している。
(3)これらの課題に対応するためには、6市による連携の枠組みを維持、強化する必要性がますます増加しており、圏域全体の経済を持続可能なものとし、住民が将来にわたって安心して快適な暮らしを営んでいけるよう、令和8年度を始期とする第3期ビジョンを策定する。
3 意見募集期間
令和7年10月6日(月曜日)から11月7日(金曜日)まで(必着)
4 資料の閲覧方法
(1)南砺市ホームページ
(2)各市民センター、中央図書館及び地域包括ケアセンターの情報公開コーナー
5 意見を提出できる方
(1)市内に住所を有する方
(2)市内の事務所又は事業所等に勤務される方
(3)市内の学校に通学される方
6 ご意見の提出方法
別紙意見用紙を記入の上、郵送、ファックス又は電子メールでお送りいただくか、最寄りの市民センターへ提出してください。
<郵便>〒939-1692 南砺市荒木1550番地 南砺市役所政策推進課 宛
<ファックス> 0763-52-6338
<電子メール> seisakusuishinka★city.nanto.lg.jp ※★を@に変換ください。
7 その他
ご意見については、「第3期とやま呉西圏域都市圏ビジョン」策定時の参考にさせていただきます。また、ご意見の概要及びご意見に対する考え方は、後日、「とやま呉西圏域連携中枢都市圏情報発信サイト(https://toyamagosei.jp/)」で公表いたします。個別の回答は控えさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
ご意見の提出
関連資料
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2052
ファックス:0763-52-6338
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)