現在の位置:トップ > お知らせ > 「sフ霊水モで酢」の関連情報の一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「「sフ霊水モで酢」の関連情報」には300件以上の情報があります。

記事一覧は最大300件まで表示しています。
お探しの情報が見つからない場合は条件を変えて検索してください。


第3期フレイルサポーター!いざ、出陣〜!!活動を開始しました。
令和3年7月29日、通所型B型サービスみなくる会(城端)に今年度研修を修了した第3期生フレイルポーター19名が活動開始しました。第3期生が加わることでサポーター数が48名に!! サポーター全員で一致…
南砺市地域包括支援センター 2021年8月6日 09時20分
フレイルサポーター交流会を開催しました!
令和3年7月21日、ついに!フレイスサポーター交流会を開催いたしました。今年度養成講座を修了し、南砺市のフレイルサポーターは48名になり、今回の交流会ではフレイル予防に対する知識だけではなく、サポータ…
南砺市地域包括支援センター 2021年8月6日 00時00分
高校生プロジェクトの愛称決定&HPが完成しました!
プロジェクト実行委員である高校生が検討し、高校生プロジェクトの名称を下記のとおり変更しました。
南砺で暮らしません課 2021年8月4日 12時00分
『(仮称)高校生が創る”南砺をつなげる”プロジェクト』の様子が放送されました!
TST「キラッ☆と」にて、7月12日(月)〜18日(日)の1週間にわたり、 『(仮称)高校生が創る”南砺をつなげる”プロジェクト』の始動までの様子が放送されました。
南砺で暮らしません課 2021年8月3日 12時00分
響き渡る「平和の鐘」
 7月31日(土)、福野地域野新の専勝寺で第9回南砺ユネスコ協会「平和の鐘を鳴らそう」が行われ、参加者の皆さんがお寺の鐘を突いて世界平和と新型コロナウイルス感染症の収束を願いました。
情報政策課 2021年8月2日 00時00分
合掌造り集落保護のため、KDDI株式会社よりご寄付いただきました
 7月29日(木)、KDDI株式会社北陸総支社の川野裕史支社長と人事本部の本多明彦氏、管理部マネージャーの上野裕一氏が福光庁舎を訪問。社員による社会貢献活動(+αプロジェクト)を通じて積み立てた寄付金…
文化・世界遺産課 2021年7月29日 18時00分
ゲームを使って楽しくSDGsを理解
市内でゲームを使ったSDGsの学びの動きが広がっています。7月20日(火)には福野地域を中心に活動する市民団体「Fortune*Field」のメンバーを対象にゲーム体験会を実施し、楽しくSDGsを学び…
エコビレッジ推進課 2021年7月21日 17時15分
連携企業による熱中症対策講座を開催
南砺市とSDGsの推進に関する包括連携協定を締結する北陸コカ・コーラボトリング株式会社による熱中症対策講座が7月20日(火)日の出屋製菓産業株式会社で開催され、従業員が水分補給の大切さなどを学びました…
エコビレッジ推進課 2021年7月21日 15時00分
環境問題について考える講座を福光東部小学校で開催
 環境問題などについて学ぶ講座が7月19日(月)福光東部小学校で開催され、4年生のみなさんが普段の生活でできることなどを考えました。
エコビレッジ推進課 2021年7月20日 18時00分
物々交換をテーマにした映画を上映
 映画の鑑賞などを通じて持続可能な社会について考えるイベント「SDGsカフェ『なんとシネマパラダイス』」を7月17日(土)TORUS(福野・浦町)で開催し、参加者が映画の鑑賞と、日頃考えていることの共…
エコビレッジ推進課 2021年7月17日 22時30分
城端小学校でSDGsに関する継続した授業を実施
 城端小学校で7月13日(火)、4年生を対象とした今年度2回目の持続可能な開発目標(SDGs)に関する講座を実施。なんとSDGsボードゲームを使い、自分たちにできることなどを楽しく学びました。
エコビレッジ推進課 2021年7月13日 18時00分
なんとSDGsボードゲームを使った授業を初開催
 大学生が中心なって制作し、今年6月にお披露目となった「なんとSDGsボードゲーム」を活用した初めての授業を7月12日(月)に福野小学校で開催。南砺の要素が盛りだくさんのゲームを、子どもたちが楽しく体…
エコビレッジ推進課 2021年7月12日 15時00分
SDGsカードゲームを使った授業を福野中学校で実施
 楽しみながらSDGsを学ぶ出前講座を7月7日(水)福野中学校で開催。2年生のみなさんが持続可能なまちづくりへの取り組みについて理解を深めました。
エコビレッジ推進課 2021年7月7日 17時45分
「なんとSDGsパートナー」を募集します
南砺市におけるSDGsを取り入れたまちづくりに賛同し、自分ごととしてSDGsのゴール達成につながる取り組みを市内で実施する企業、団体または個人の皆さんを「なんとSDGsパートナー」として登録します。
エコビレッジ推進課 2021年7月7日 00時00分
SDGsカフェ 映画上映会を開催します
 SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年に国連総会で採択された、2030年までに達成すべき世界共通の目標です。最近では小・中・高校の授業などでも取り上げられ、徐々に認知度が上がってきています。 …
エコビレッジ推進課 2021年7月6日 09時00分
市内小学校でSDGsを学ぶ講座を実施
 城端小学校と福光東部小学校で7月1日(木)、SDGsについて考える講座を開催。未来を担う南砺の子どもたちに、SDGsを題材とした学びの動きが広がっています。
エコビレッジ推進課 2021年7月1日 16時30分
エコ活動について考える講座を福光中部小学校で実施
 環境保全への取り組みなどについて学ぶ講座を6月25日(金)福光中部小学校で開催。4年生のみなさんが身近でできる取り組みについて理解を深めました。
エコビレッジ推進課 2021年6月28日 09時00分
利賀地域の植林地で下草刈り活動を実施
6月26日(土)利賀村坂上地内の植林地で下草刈り活動を実施。一般参加者も含めた約80名が、苗木の成長を促すため雑草の刈り払い作業に汗を流しました。
エコビレッジ推進課 2021年6月26日 11時50分
なっなんと!第3期フレイルサポーターが誕生しました!
令和3年6月16日〜17日の2日間にかけて研修を修了した19名の第3期のフレイルサポーターが誕生しました。今後は市内の集いの場に出向き、フレイル予防を広める活動を開始していきます。 皆さま、今後…
南砺市地域包括支援センター 2021年6月25日 00時00分
福光東部小学校にSDGsブースを出展
 福光東部小学校に6月23日(水)、出前SDGsブースを出展。4年生を中心とした児童や保護者のみなさんがSDGsへの理解を深めました。
エコビレッジ推進課 2021年6月23日 18時00分

現在の位置:トップ > お知らせ > 「sフ霊水モで酢」の関連情報の一覧

このページの先頭へ戻る