現在の位置:トップ > お知らせ > 「Wフ関 PON」の関連情報の一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「「Wフ関 PON」の関連情報」には288件の情報があります。

菅沼集落の活性化へ 協定10周年
 6月2日(木)、世界遺産・菅沼合掌造り集落で、越中五箇山菅沼集落保存顕彰会と中日本高速道路株式会社が協働で行ってきた農山村活性化の活動10周年記念セレモニーと、茅葺き屋根の葺き替え作業が行われました…
情報政策課 2022年6月3日 13時00分
相倉合掌造り集落保存財団 金沢大学インターンシップ受け入れ
 5月27日(金)、世界遺産相倉合掌造り集落保存財団では初めてとなるインターンシップを受け入れ、金沢大学人間発達学域地域創造学類観光学・文化継承コースの学生5人が相倉を訪れました。
情報政策課 2022年5月27日 16時00分
広瀬舘交流センターでフレイルチェックを行いました
令和4年5月11日(水)福光地区だれでもサロン(広瀬舘交流センター)で初めてのフレイルチェックを行いました。この時期は、農作業の繁忙期でしたが、たくさんの方に参加していただきました。フレイルチェックを…
南砺市地域包括支援センター 2022年5月26日 17時00分
みなくる会(城端地域)にてフレイルチェックを実施しました!
令和4年4月28日、城端地域(通所型サービスB)みなくる会にてフレイルサポーターによる、地域住民の方を対象としたフレイルチェックを開催しました。今回は23名の方がフレイルチェックを受けられました。参加…
南砺市地域包括支援センター 2022年5月19日 14時00分
あすも元気デイ(井波地域)にてフレイルチェックを実施しました!
令和4年4月14日木曜日。アスモ1階で週1回開催されている、あすも元気デイにて、フレイルチェックを行いました。利用者もお世話されている方もフレイルチェックを受けてもらい、自分自身の健康状態を確認します…
南砺市地域包括支援センター 2022年5月2日 17時00分
大鋸屋ひらすんま会(理休)にてフレイルチェックを実施しました!
令和4年4月19日火曜日。大鋸屋ひらすんま会(理休会場)でフレイルチェックを行いました。 この会場は、何回もフレイルチェックを行っており、フレイルサポーターは緊張せずに活動することができました。 …
南砺市地域包括支援センター 2022年5月2日 17時00分
城端線で出かけよう事業で城端線の運賃を補助します!
 JR城端線は、利用者の8割が定期利用者であり、そのほとんどが高校生です。少子高齢化が進む中、利用者がさらに減少することが予想されます。  そこで、JR城端線の利用促進及び活性化の一環として、町内会…
政策推進課 2022年5月2日 11時00分
城端線で体験学習事業で城端線の運賃を補助します!
 JR城端線は、利用者の8割が定期利用者であり、そのほとんどが高校生です。少子高齢化が進む中、城端線の利用者がさらに減少することが予想されます。  そこで、活性化策の一環として、市内の幼稚園、保育園…
政策推進課 2022年5月2日 11時00分
第17回南砺花と緑のフェスティバル2022を開催します
 5月28日(土曜日)、29日(日曜日)の両日に「第17回南砺花と緑のフェスティバル2022」を開催します。フェスティバルでは、当日の会場を飾る寄せ植えプランターのコンテストを開催します。みなさんも、…
森林・農地整備課 2022年4月28日 11時30分
元気塾(井波地域)にてフレイルチェックを初実施しました!
令和4年3月4日井波地域づくり協議会の元気塾にて、地域住民の方を対象としたフレイルチェックを開催しました。  今回はサロン利用者12名が初フレイルチェックを受けられました。参加者からは「片足立ちがで…
南砺市地域包括支援センター 2022年3月29日 10時00分
山田地区(福光地域)にてフレイルチェックを実施しました!
令和4年2月19日福光地域山田地区にて、地域住民の方を対象としたフレイルチェックを開催しました。  今回は12名の方がフレイルチェックを受けられました。参加者からは「コロナウイルス感染予防対策に気を…
南砺市地域包括支援センター 2022年3月29日 10時00分
【ご協力ありがとうございました】「ボクなん」ガバメントクラウドファンディング
令和3年度からスタートした南砺市の高校生プロジェクト「ボクなん」。 今後も市が高校生の青春を応援していけるよう、ガバメントクラウドファンディングを実施!
南砺で暮らしません課 2022年2月1日 10時00分
ふとみぼれ(福光)にてフレイルチェックを初実施しました!
令和4年1月19日、ふとみぼれ(通所型サービスB)にて、利用者14名のフレイルチェックをコロナウイルス感染対策に気を付けて行いました。 利用者一人ひとりが、サポーターの説明に真剣に耳を傾け、自分のフ…
南砺市地域包括支援センター 2022年1月26日 12時30分
第2回フレイルサポーター交流会を実施しました!
 令和4年1月11日、第2回フレイルサポーター交流会を開催しました。今回は、第1〜3期27名で交流を深めました。サポーター自身のチェックを行うことで、自分の現在の状態を知る機会となりました。質問の問い…
南砺市地域包括支援センター 2022年1月26日 12時00分
大鋸屋ひらすんま会(城端)にてフレイルチェックを実施しました!
令和3年12月14日、大鋸屋ひらすんま会(城端)でフレイルチェックを行いました。 フレイルサポーターは、一人一人に分かりやすく言葉添えをしながらチェックを進めました。また、参加者が質問項目の選択に悩…
南砺市地域包括支援センター 2022年1月13日 16時00分
停車場サロン(井波)にてフレイルチェックを実施しました!
令和3年12月9日、包括ケアセンターにて停車場サロン(井波)のフレイルチェックを行いました。 フレイルサポーターは、一人一人に分かりやすく言葉添えをしながらチェックを進めました。また、参加者は、前回…
南砺市地域包括支援センター 2022年1月13日 16時00分
ゆめサロン(福野)にてフレイルチェックを実施しました!
令和3年12月16日、本郷会館にてゆめサロン(福野)の初!フレイルチェックを行いました。 参加者からは「思ったよりできなかった。」「次は片足立ちができるようになりたい。」という生の声を聞くことができ…
南砺市地域包括支援センター 2022年1月13日 16時00分
蓑谷週一サロン(城端)にて初!フレイルチェック
令和3年11月17日、24日の2日にわたり、三密を避けながら、蓑谷週一サロン(城端)にてフレイルチェックを行いました。 フレイルサポーターは、「楽しく、分かりやすく」を心掛け、対象に寄り添ってチェッ…
南砺市地域包括支援センター 2022年1月13日 15時00分
福野中学校の生徒たちが「歳の大市」で土石流災害被災地支援の募金活動
 1月7日(金)、福野中学校の生徒代表3名が南砺市役所を訪れ、昨年末の「歳の大市」で集めた災害義援金を田中市長に手渡しました。
情報政策課 2022年1月11日 10時00分
いなみ交流館「ラフォーレ」周年祭イベントでフードドライブが開催されました。
 12月19日(日)いなみ交流館「ラフォーレ」周年祭イベントにおいて、SDGsの取り組みとしてフードドライブが開催されました。  当日は600名を超える来場者があり、多くの食品が寄せられました。 …
エコビレッジ推進課 2021年12月24日 13時00分

現在の位置:トップ > お知らせ > 「Wフ関 PON」の関連情報の一覧

このページの先頭へ戻る