現在の位置:トップ > お知らせ > 「l`RRJノ掘L[z_[?」の関連情報の一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「「l`RRJノ掘L[z_[?」の関連情報」には272件の情報があります。

道の駅福光とだまし川一帯で第10回だまし川のほたるとかっぱ村祭り開催
 6月18日(日)、道の駅福光とだまし川一帯で、記念すべき第10回だまし川のほたるとかっぱ村祭りが開幕。大勢の来場者が、世界的板画家である棟方志功がだまし川と呼び親しんだ豆黒川の一帯を舞台とした独創的…
南砺で暮らしません課 2017年6月18日 14時30分
曲水に映える可憐な花菖蒲を満喫 第43回高瀬遺跡菖蒲まつり
 6月17日(土)、井波地域の高瀬遺跡で第43回高瀬遺跡菖蒲まつりが開幕。平安の遺構を遺す国指定史跡高瀬遺跡公園の曲水に色鮮やかや花菖蒲が映えて大勢の来場者の目を楽しませています。
南砺で暮らしません課 2017年6月17日 17時00分
ホタルの名所「だまし川(豆黒川)」に舞うゲンジボタル
 ここ数日、日中は温かいものの夜は若干寒くホタルが舞う姿を中々見られませんでしたが、15日(木)は日中グングン気温が上がり、夜になっても初夏を思わせる気候で絶好のホタル日和となりました。
南砺で暮らしません課 2017年6月16日 00時00分
新緑を映す桂湖畔を眺める絶好のロケーションで五箇山音楽祭2017開幕
 6月10日(土)、桂湖ビジターセンター周辺を会場に五箇山音楽祭2017が開幕!  日常の喧騒からほど遠い別天地、山々の深い緑を映して静かに佇む桂湖のほとりで、文字通りの大自然を満喫しながら音楽や文…
南砺で暮らしません課 2017年6月10日 18時30分
「四季の五箇山 春の宵」 南砺の歌姫、伝統の五箇山民謡、逆さ合掌を満喫
 5月27日(土)、6月3日(土)の2週にわたって世界遺産菅沼合掌造り集落で開催された「四季の五箇山 春の宵」。この時期特有の風光明美な「逆さ合掌」を楽しもうと、大勢の観光客が訪れ、ライトアップに照ら…
南砺で暮らしません課 2017年6月3日 22時30分
「広げよう花と緑で南砺の里を」 第12回南砺花と緑のフェスティバル2017開幕
 6月3日(土)、市園芸植物園で第12回南砺花と緑のフェスティバル2017が開幕し、300種50000株の色とりどりの草花たちが来場者を歓迎しています。
南砺で暮らしません課 2017年6月3日 14時00分
南山見公民館で記念すべき節目を祝うジャズライブ・ワイン&フレンチパーティ
 5月27日(土)、南山見公民館体育館で南山見公民館設立70周年と南山見自治振興会設立40周年を祝う記念事業、ジャズライブ・ワイン&フレンチパーティが開催され、地元の皆さんや多数の来賓、約330人が一…
南砺で暮らしません課 2017年5月27日 21時30分
赤祖父湖畔に市内外から多数の太公望が集い早朝から釣果を競いあいました
 5月21日(日)、気持ちよく晴れ渡り木々の新緑を色濃く映す赤祖父湖畔で第29回南砺ふれあいヘラブナ釣り大会が開催され、市内外から集まった腕に覚えのある太公望約400名が早朝から糸を垂らして釣果を競い…
南砺で暮らしません課 2017年5月21日 16時30分
世界遺産相倉合掌造り集落で田植え作業を体験
 5月21日(日)、世界遺産相倉合掌造り集落で『みんなで農作業の日』in 五箇山「世界遺産・五箇山棚田オーナー事業“田植え作業”」が行われ、茨城県や愛知県などからの棚田オーナー7組60名をはじめ、コー…
南砺で暮らしません課 2017年5月21日 16時00分
天空へと続く山岳古道のトレイルランに過去最多855人が出走
 5月20日(土)、利賀地域でスポーツ庁長官賞(第1号)受賞記念 第4回TOGA天空トレイルランが開催されました。県内外から過去最多971名の健脚自慢がエントリーし、絶好の好天に恵まれて当日855名が…
南砺で暮らしません課 2017年5月20日 19時00分
散居村に沈む夕陽と日没後の残照が水田の水鏡と織りなす景色
 5月15日(月)の夕方から日没後にかけて撮影した八乙女山山頂付近からのぞむ景色と閑乗寺公園第二駐車場からの夜景です。
南砺で暮らしません課 2017年5月16日 00時00分
世界遺産相倉合掌造り集落「水田逆さ合掌ライトアップ」
 5月11日(木)から14日(日)までの日程で世界遺産相倉合掌造り集落において「水田逆さ合掌ライトアップ」が開催され、大勢の人出で賑わいました。
南砺で暮らしません課 2017年5月15日 00時00分
城端地域縄ヶ池のミズバショウが見頃を迎え大勢の愛好家で賑わっています
 5月14日(日)、標高820メートルに位置する城端地域縄ヶ池の県指定天然記念物ミズバショウ群生地では、白く可憐な仏炎苞(ぶつえんほう)が見頃を迎え、大勢の来場者で賑わっています。
南砺で暮らしません課 2017年5月14日 17時30分
ツツジが鮮やかに咲き誇り藤の花香る井波別院瑞泉寺で花まつり
 5月14日(日)、朝から絶好の運動会日和に恵まれた日曜日、先日来境内の藤の花が見頃を迎えて芳しい香りで参拝客を迎えている井波別院瑞泉寺においてお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」が行われました。
南砺で暮らしません課 2017年5月14日 16時30分
城端曳山祭 善徳寺交差点集結〜巡行〜大工町の屋根折上げ〜出丸町でのUターン
 5月5日(金・祝)、ユネスコ無形文化遺産に登録されて以降初開催となった城端曳山祭が2日目を迎え、御旅所から出立した神輿3社をはじめ剣鉾と傘鉾の行列、6町の庵屋台と豪華絢爛な曳山が市街地を巡行しました…
南砺で暮らしません課 2017年5月6日 00時00分
城端曳山祭 曳山が提灯山となって国道を巡行〜22時過ぎに圧巻の引き返しを披露
 5月5日(金・祝)午後7時を迎える頃、城端曳山祭の主役とも言える各町曳山の提灯に灯りがともされ昼とはまた別の趣で魅せる提灯山となり広小路を出発。国道304号沿いの所望宿を順に巡りながら各町若連中がこ…
南砺で暮らしません課 2017年5月6日 00時00分
ユネスコ無形文化遺産登録後はじめての城端曳山祭が開幕
 5月4日(木・祝)、約300年の伝統を誇り昨年ユネスコの無形文化遺産に登録された城端曳山祭が宵祭でいよいよ開幕。御旅所のじょうはな座ステージに移された3基の御神輿の前で、獅子舞、お着儀、巫女神楽「浦…
南砺で暮らしません課 2017年5月5日 00時00分
城端曳山祭にあわせて全国山・鉾・屋台保存会連合会総会「南砺市城端大会」開催
 5月4日(木・祝)、城端曳山祭の開催で賑わう南砺市城端地域を舞台に全国山・鉾・屋台保存会連合会総会「南砺市城端大会」が開幕。全国各地から約450名の会員の皆さんが集結し、昨年11月のユネスコ無形文化…
南砺で暮らしません課 2017年5月5日 00時00分
ゴールデンウィーク真っ盛りの世界遺産菅沼合掌造り集落に春告げる親子獅子
 5月4日(木・祝)、世界遺産菅沼合掌造り集落で春祭りが行われ、ゴールデンウィーク真っ盛り絶好の行楽日和に恵まれて大勢の観光客で賑わう集落内を大小の親子獅子が巡行。世界遺産に春を告げる華麗な舞いを披露…
南砺で暮らしません課 2017年5月4日 12時00分
越中井波よいやさ祭り 清めの舞〜でもどし〜遷宮〜奉納の舞
 5月3日(水・祝)早朝から執り行われた井波八幡宮の春季祭礼「越中井波よいやさ祭り」。午前9時に御旅所を出立した6基の神輿、御神輿渡御の露払い役をつとめる山下・東町・下新町の三町の獅子舞、八日町と北川…
南砺で暮らしません課 2017年5月3日 20時00分

現在の位置:トップ > お知らせ > 「l`RRJノ掘L[z_[?」の関連情報の一覧

このページの先頭へ戻る