現在の位置:トップ > お知らせ > くらしの情報 生活環境 [交通安全]の一覧
お知らせ
情報が更新された順に並んでいます。
「くらしの情報 生活環境 [交通安全]」には101件の情報があります。
-
飲酒運転は、重大な事故につながる大変危険な行為です
- 少量のアルコールでも、ブレーキ操作やハンドル操作が遅れる、反応が鈍くなるなど、重大な事故を起こす原因になります。
事故を起こしてからでは取り返しがつきません。絶対に飲酒運転はやめましょう。
…
- 生活環境課 2023年4月20日 09時30分
-
南砺市営バス『なんバス』時刻表
- なんバス(南砺市営バス)の時刻表は、下記の関連書類よりご確認ください。
(添付ファイルが開けない場合は、一度保存してから開いてください。)
- 政策推進課 2023年3月24日 14時00分
-
南砺市通学路交通安全プログラムについて
- 通学路における交通安全の確保に向けた取組を推進するため、「南砺市通学路交通安全プログラム」を作成しましたので、公表いたします。
(詳しくは下記のファイルをご覧ください。)
- 教育総務課 2023年3月20日 12時00分
-
4月1日より、自転車に乗るときはヘルメットをしましょう。
- 令和5年4月1日より、全ての年齢で自転車に乗るときにヘルメットを着用することが努力義務となります。
自転車に乗っているときに事故などで転倒した際に、怪我をしないようにヘルメットを着用してください…
- 生活環境課 2023年3月16日 09時30分
-
スキーヤーによる交通安全呼びかけ活動!!
- 令和5年2月21日、イオックスアローザにおいて、「横断歩道は止まろう」の文字看板を持った9名のスキーヤーが、一糸乱れぬみごとな滑走を見せて、交通安全の呼びかけをしながら、多くの来場者を魅了しました。…
- 生活環境課 2023年2月22日 13時00分
-
道路状況をよく見て運転しましょう。(死亡事故の発生について)
- 2月16日、南砺市福野地内でトラックと道路上で作業中の人が衝突して、作業をしていた人が亡くなる事故がありました。
道路では、車や歩行者、自転車、作業をしている人、落下物、犬猫などの動物など、自分…
- 生活環境課 2023年2月20日 15時30分
-
公共交通を利用して賢い暮らし始めませんか
- 車利用を全て鉄道やバスに変えることは難しくても、週に1度は通勤に利用する、たまには休日のお出かけに利用するなど、適度に公共交通を利用する賢い暮らし始めませんか。
- 政策推進課 2023年2月17日 15時00分
-
夕暮れ時、私を守る、反射材(死亡事故の発生について)
- 9月27日、南砺市小原地内で歩行者と車の事故で、歩行者の方が亡くなる事故がありました。
事故のあった時間は夕方の午後4時50分ころだそうです。
夕暮れの時間は、ドライバーからも歩行者からもお…
- 生活環境課 2022年9月29日 13時00分
-
秋の道路にも気をつけてください。(死亡事故の発生について)
- 涼しくなって、お出かけが楽しい季節になりましたね。
でも、楽しいお出かけも交通事故にあえば、一瞬で悲しい思い出になります。
9月11日、南砺市梨谷地内でバイクと車の事故があり、バイクの方が亡…
- 生活環境課 2022年9月12日 09時30分
-
安全確認と防衛運転が重要です!!(死亡事故の発生について)
- 7月18日午後1時5分ころ、南砺市蓑谷の一時停止標識のある交差点で、トラックと乗用車による交通事故が発生し、乗用車の運転者が亡くなる交通事故が発生しました。
道路標識のある道路は、交通の危険があ…
- 生活環境課 2022年7月19日 10時30分
-
井波小学校が県大会で準優勝!!おめでとうございます!!
- 第55回交通安全子供自転車富山県大会が7月3日に開催され、県内各地の代表チームが自転車の安全運転の知識や技能を競い合いました。
そして、南砺市の代表として参加した井波小学校6年生4人のチームが、…
- 生活環境課 2022年7月6日 10時00分
現在の位置:トップ > お知らせ > くらしの情報 生活環境 [交通安全]の一覧
