南砺市結婚新生活支援事業

新婚生活を応援します
令和7年度南砺市結婚新生活支援補助金のチラシの拡大画像(JPEG:2.1MB)
これから夫婦として新生活をスタートさせようとする新婚世帯を対象に、結婚に伴う新生活のスタートアップにかかる費用(住居費等)の支援を行います。
次の1~6の要件をすべて満たす新婚世帯が対象です。
- 令和7年1月1日から令和8年3月31日までに入籍した夫婦
- 夫婦の所得を合わせて500万円未満(世帯収入約700万円未満に相当)(注釈)
- 夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下
- 夫婦ともに29歳以下は2年以上、左記以外は1年以上市内に居住見込みであること
- 他公的制度による住居費、引越費用及びリフォーム費用に対する補助を受けていないこと
- その他、南砺市が定める要件を満たす新婚世帯
(注釈)貸与型奨学金を返還している新婚世帯は、奨学金の年間返済額を夫婦の所得から控除
対象となるのは、令和7年4月1日から令和8年3月31日までに支出した次の費用です。
- 住居費新居の家賃・共益費、敷金・礼金、仲介手数料
- 引越費用引越業者や運送業者に支払った引越費用
- リフォーム費用新居の修繕・増築・改築・設備更新等の工事費用
上記の1住居費2引越費用3リフォーム費用を合わせて、夫婦ともに29歳以下上限60万円、左記以外上限30万円(いずれも1世帯あたり)です。
必要書類
- 交付申請書(様式第1号)
- 婚姻後の戸籍謄本又は婚姻届受理証明書
(婚姻日が確認できるもの) - 夫婦の住民票又は戸籍の附票
(世帯主・続柄・本籍等省略なし) - 夫婦の所得証明書(令和7年度分)
- 夫婦の市税の完納証明書又は非課税証明書(最新年度分)
- 住居費、引越費用及びリフォーム費用に係る領収書等の写し
- 【住居費の場合】
- 住宅の賃貸借契約書の写し
- 住宅手当支給証明書(様式第2号)
- その他住宅手当の支給状況を証する書類
- 【リフォーム費用の場合】
夫婦名義の工事請負契約書又は請書の写し
- 【住居費の場合】
申請のタイミング(事後申請)
- 婚姻後
- 夫婦ともに同一の南砺市内の住所に異動手続き
- 対象経費の支払いを終えた時
(注意)家賃・共益費についても支払った後
令和8年3月31日までに申請してください
関連書類
結婚新生活支援事業チラシ、チェックリスト (PDFファイル: 591.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
南砺で暮らしません課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2037
ファックス:0763-52-3680
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)