ペレットストーブではじまる森とつながる暮らし

炎のゆらめきを楽しむ
ペレットストーブは、木質ペレットを燃料に使用する暖房器具です。
燃料となる木質ペレットは、森林の育成過程で発生する間伐材などの未利用材を原料とする環境にやさしい再生可能なエネルギーで、森林整備の推進や地域林業の活性化にも大きく貢献します。
火の温もりを暮らしに取り入れながら、地域の森も元気にできる木質ペレット。
是非、ご自宅や事業所の暖房としてペレットストーブの導入、そして地元産のペレット燃料の使用を検討してみてください
火が灯っているペレットストーブの写真の拡大画像 (JPEG: 54.8KB)
ペレットストーブを体感する。
1.市役所ほか公共7施設でペレットストーブを稼働しています。
ペレットストーブに興味関心のある方は、ぜひお越しください。
- 市役所
- 城端市民センター
- 平若者センター「春光荘」
- 上平市民センター
- 利賀市民センター
- 井口市民センター
- 井波市民センター
- 福野市民センター
2.市内にあるペレットストーブ販売店
次の事業者でペレットストーブの展示を行っています。
詳細は各社へお問い合わせください。
- 株式会社西村精工
自社開発のペレットストーブ・エコティシリーズを展示 - 株式会社谷口板金「情報発信基地えこる」
国内外のペレットストーブ、ピザ窯などの燃焼機器を展示
ペレットストーブご利用者の声
1.ペレットストーブの導入事例
ペレットストーブ等を使用しているご家庭や事業所にインタビューを行いました。
下記リンクからご覧ください。
2.アンケート調査結果
令和4年度に実施したペレットストーブ利用者へアンケート調査結果です。
ペレットの使用量や使用感など、参考にしてください。
3.市役所のペレットストーブの利用状況
市役所1階にあるペレットストーブの日々のお手入れなど、利用状況をご紹介します。
補助制度の紹介
南砺市では地域産木質ペレットの利用を推進するため、以下のとおり補助制度を設けています。
詳細をご確認のうえ、ぜひ活用をご検討ください。
- ペレットストーブ等設置事業補助金(補助率1/2、上限20万円)
- ペレットボイラー等設置事業補助金(補助率1/2、上限300万円)
- 木質ペレット燃料購入者支援補助金(補助単価1キログラムあたり6円、上限10万円)
その他・参考情報
1.木質ペレット情報メール配信サービス
木質ペレットに関する様々なお役立ち情報をいち早くお届けします。
どなたでも無料でご利用いただけますので、ぜひご登録ください。詳細は下記リンクから
2.燃焼灰の処理方法
- 肥料として利用する。
木質ペレットは間伐材等の未利用材を粉砕し圧縮して固めたものです。接着剤などは一切使用していないため、燃焼灰に有害な物質は含まれません。燃焼灰は優良なカリ肥料として、畑や花壇などで利用できます。 - 「燃えるゴミ」として処分する。
完全に火が消えた状態で指定のゴミ袋に入れて「燃えるゴミ」として処分してください。
この記事に関するお問い合わせ先
エコビレッジ推進課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2050
ファックス:0763-52-6338
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)