企業、団体、個人のみなさんがSDGsでつながります
南砺市では、SDGsを取り入れたまちづくりに賛同し、自分ごととしてSDGsのゴール達成につながる取り組みを市内で実施する企業、団体または個人の皆さんを「なんとSDGsパートナー」として登録します。


なんとSDGsパートナーのロゴの拡大画像 (PNG: 52.4KB)
対象者
企業、団体(法人格の有無は問いません)または個人のみなさん
※地域づくり協議会などの地域団体や小・中・高校など、幅広くみなさまからの登録をお待ちしています
※現在、制度見直しのため、南砺市外の皆様からの受付を一時中止させていただいております。
誠に恐縮ですが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
なお、ご不明な点等がございましたら、こちらまでお問合せ下さい。
電話番号:0763-23-2050
応募の要件
- 南砺市におけるSDGsを取り入れたまちづくりに賛同している
- 南砺市において、自分ごととしてSDGsのゴール達成につながる取り組みを自ら行っている又は行おうとしている
- 他のなんとSDGsパートナーと連携してSDGsに取り組む
パートナーの特典
- 南砺市ホームページなどに、パートナーが関係するSDGsのゴールやSDGsにつながる取り組み内容、関連URL、写真などを掲載します(個人の方については取組内容を公表し、氏名は希望者のみ公表します)
- SDGsに関する南砺市からの情報をお伝えします(SDGs関連情報、各種イベント案内など)
- なんとSDGsパートナーロゴマークが使用できます(SDGsの活動を行う際や名刺などに活用いただけます)
- 登録証を発行します
- パートナー相互の交流や連携の場に参加いただけます
- 企業、団体のパートナー紹介冊子を制作し、広く配布します
登録により期待される効果
企業団体
- 企業・団体のイメージ向上
SDGs達成に向けて貢献している内容が行政からも発信されます - ビジネスチャンスに
パートナー相互の新たなつながりやパートナーシップが生まれ、新規事業の創造や社会課題の解決につながります
個人
- SDGsへの取り組みを宣言することで、自分ごと化につながります
全体として
- SDGsの達成につながる取り組みを市内で実施する企業や団体、個人のみなさんを南砺市ホームページなどで見られるようにします
- さまざまな事例の横展開を通じて、普段の取り組みがSDGsにつながっていることの「気づき」につなげます
応募方法
次のいづれかにより応募下さい。
- 下記の関連書類にある登録申込書に必要事項を記入いただき、添付書類を添えてメールにてお申込みください。
<送付先>nanto-sdgspartner@city.nanto.lg.jp - 下記の関連リンクにある登録申込フォームに必要事項を入力いただき、添付書類をアップロードしてお申込みください。
お申込みがあった場合、内容を確認の上、南砺市からご連絡をさせていただきます。
内容に不備等がなければ、お申込み日の属する月の末日を目途に登録完了・HP公開させていただきます。
(注釈)お申込内容が応募要件を満たさないと判断した場合は、登録をお断りをさせていただく場合がございますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
関連書類
企業・団体用 登録申込書・宣言書(記載例あり) (Wordファイル: 790.8KB)
個人用 登録申込書・宣言書(記載例あり) (Wordファイル: 784.3KB)
なんとSDGsパートナー募集チラシ (PDFファイル: 422.0KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
エコビレッジ推進課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2050
ファックス:0763-52-6338
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)