若者・女性が活躍できる魅力ある企業の増加を図り、若者・女性の市内定着の促進と市内企業の人材確保に寄与することを目的として、労働環境の改善、経営課題・組織課題の解決、情報発信の強化等に取組む市内中小企業者等に対し、補助金を交付します。
補助対象事業者
- 中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者及び同条第5項に規定する小規模企業者
- 市内に本社又は主たる事業所を有すること
- 市税を滞納していないこと
補助対象事業
- 就業環境整備事業
- 社員用の休憩室、更衣室、トイレ、社員寮、託児スペース等の新設・改修
- DXの推進によりワーク・ライフ・バランスの向上や多様な働き方の推進等に繋がる機器、ソフトウェア等の導入
- 社員の健康増進を目的とした福利厚生の導入
- 専門家等外部人材活用事業
働き方改革・生産性向上・事業拡大・DXの推進等に、専門家等外部人材を活用して取り組む以下の事業- 計画策定、取組みの評価、社内制度等の見直し、社内研修の実施等
- 国及び県の補助金等の申請
- 魅力発信事業
- 採用に関する自社ホームページの作成・改修
- 採用力向上を目的とした企業PR動画の制作
- 採用活動のオンライン化
- SNS、インターネットを活用した採用に関する広告宣伝
- インターンシップの開催
- 企業説明会等への出展
補助率・限度額
- 就業環境整備事業
補助対象経費の1/2以内、上限100万円- (注意)補助金申請年度またはその前年度に「若者・女性採用企業応援プロジェクト」に参加した企業は、上限200万円
- (注意)上記の額のうち、(3)の福利厚生の導入に係る補助金の額は20万円まで
- 専門家等外部人材活用事業
補助対象経費の1/2以内、上限50万円
(注意)補助金申請年度またはその前年度に「若者・女性採用企業応援プロジェクト」に参加した企業は、上限100万円 - 魅力発信事業
補助対象経費の1/2以内、上限20万円
申請方法
補助金公募要領により、申請要件を満たしていることを確認の上、事業着手前に以下の申請書類を商工企業立地課に提出してください。
- 交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第2号)
- 収支予算書(様式第3号)
- 市税完納証明書
- 法人登記事項証明書の写し(法人の場合のみ提出)
関連書類
【公募要領】若者・女性に選ばれる企業への変革応援補助金 (PDFファイル: 258.0KB)
様式第1号(交付申請書) (Wordファイル: 18.4KB)
様式第2号(事業計画書) (Wordファイル: 17.9KB)
様式第3号(収支予算書) (Wordファイル: 14.2KB)
様式第5号(変更(中止・廃止)申請書) (Wordファイル: 16.4KB)
様式第6号(実績報告書) (Wordファイル: 19.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
商工企業立地課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2018
ファックス:0763-52-6349
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)