現在の位置:トップ > お知らせ > フレイルサポーター交流会をおこないました

フレイルサポーター交流会をおこないました

情報発信元:南砺市地域包括支援センター

フレイルサポーター交流会をおこないましたの画像
交流会開催

令和6年5月10日フレイルサポーター交流会を行いました。フレイルサポーター同士で意見を出し合いながら今後のフレイルチェックの展開について話し合いました。また、今年度のフレイル予防啓発活動についても意見交換を行いました。フレイルサポーター、トレーナー、サブトレーナーが一丸となってフレイル予防活動頑張っています。

フレイルサポーター交流会をおこないましたの画像
グループワークで意見交換

フレイルサポーター交流会をおこないましたの画像
みんなで一緒に意見交換

●フレイルサポーターとは!?
一定の研修を受けた市民の方自らがフレイル予防を広める取り組みを行う市民ボランティアのことです。フレイルサポーターが中心となり、簡単な質問や筋力測定を行う「フレイルチェック」というプログラムを実施します。このプログラムにて、チェックを受けた方が自分のフレイル度に早めに気づくことで、自分事として早期に予防や改善が可能になると言われています。

●フレイル(虚弱)とは!?
年を重ねて心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態を「フレイル」と言います。多くの人がこのフレイルの段階を経て、要介護状態になると考えられています。

ご案内

ご案内
問い合わせ先 南砺市地域包括支援センター
電話番号 0763-23-2034

カテゴリ

くらしの情報

学ぶ・交流
ボランティア
保健・福祉
高齢
  • 最終更新日:2024年5月27日(月曜日) 12時00分
  • ID:2-22-8927-27449
  • 印刷用ページ

情報発信元

南砺市地域包括支援センター

電話番号
0763-23-2034

お問い合わせ

ファックス番号
0763-82-4657

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > フレイルサポーター交流会をおこないました

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト