現在の位置:トップ > お知らせ > 「^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\」の関連情報の一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「「^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\」の関連情報」には300件以上の情報があります。

記事一覧は最大300件まで表示しています。
お探しの情報が見つからない場合は条件を変えて検索してください。


なんとの宝お祝い事業祝い品の紹介(丸井木材工業所編)
【事業者が製品に込めた想い】  優しい木の手触りと木肌の木目に木の温かみを感じながら食事やおやつを楽しんでもらうことで、木製品の良さや使い易さを感じてもらえると嬉しいです。
こども課 2023年4月4日 15時00分
なんとの宝お祝い事業祝い品の紹介(株式会社長田組編)
【事業者が製品に込めた想い】  地元産材に触れ、こどもの自由な発想で遊んでほしいです。  こどもも大人も共に楽しみ、豊かな時間を過ごしてください。
こども課 2023年4月4日 15時00分
なんとの宝お祝い事業祝い品の紹介(高橋彫刻編)
【事業者が製品に込めた想い】  4町4村が合併して誕生した南砺市。旧町村がどの位置にあるのか、自分の出身のまちはどこか、南砺市全体を見ることで遊びながらふるさとへの愛着をはぐくんでほしいです。
こども課 2023年4月4日 15時00分
なんとの宝お祝い事業
   「なんとの宝」であるお子様の育つ環境に「木育」を取り入れることで感性豊かな心の発達を促し、南砺市への愛着や郷土愛の醸成を図ることを目的とする事業です。  南砺市では、「なんとの宝」で…
こども課 2023年4月1日 00時00分
第5回南砺市協働のまちづくり推進会議 会議録の公開
令和5年3月13日(月)に開催した、第5回南砺市協働のまちづくり推進会議の会議資料及び会議録を公開します。
南砺で暮らしません課 2023年3月24日 13時00分
なんと未来ミーティング<高校生コース>の開催記録を公開します
 2月8日(水)、南砺福野高等学校・福祉科3年生の協力のもと開催しました「令和4年度 なんと未来ミーティング<高校生コース>南砺の未来をつくるビジョンワーク」の報告書及び開催記録を公開します。
情報政策課 2023年3月17日 09時00分
なんと未来ミーティング<外国人コース>の開催記録を公開します
 2月19日(日)福光交流センターで開催しました「なんと未来ミーティング<外国人コース>−まちかどトークー」の開催記録と報告書等を公開します。
情報政策課 2023年3月13日 16時30分
南砺市児童遊具整備費補助金
子どもたちの健全育成のためご活用ください
こども課 2023年3月1日 00時00分
「なんとHug」のアカウント登録方法について
「どこに相談したら良いのか分からない」そんな子育てに関する悩みが解消されます。全ての窓口を、どこでもつながる「どこでもドア」のように、入り口を1つにした子育て支援アプリ「なんとHug」。  子育てに…
こども課 2023年2月24日 14時30分
子育て支援アプリ「なんとHug」で安心子育て!
「どこに相談したら良いのか分からない」そんな子育てに関する悩みが解消されます。全ての窓口を、どこでもつながる「どこでもドア」のように、入り口を1つにした子育て支援アプリ「なんとHug」。  子育てに…
こども課 2023年2月24日 14時30分
令和4年度「ワクワクとやま農林水産奨励賞」「富山県農業振興賞」を受賞
 2月15日(水)、令和4年度「ワクワクとやま農林水産奨励賞」「富山県農業振興賞」を受賞された、高桑康彰さん(城端・大鋸屋)、農事組合法人和泉営農の高倉秀夫さん(福光・和泉)、河合正人さん(福野・田尻…
情報政策課 2023年2月16日 14時00分
令和4年度「なんと!やさしい子育て応援企業」表彰式
 2月15日(水)、育児と仕事の両立に積極的に取り組む「なんと!やさしい子育て応援企業」に認定された事業者の中から、特に優れた子育て支援策に取り組む事業者の表彰式が南砺市役所で行われました。
情報政策課 2023年2月16日 10時00分
令和4年度緑の募金の総額は515,370円でした。
緑の募金運動にご協力いただき誠にありがとうございました。 「家庭募金」は今年度からの取り組みでしたが、多くの地域の方々にご賛同いただき、温かいご支援をいただきました。
森林・農地整備課 2023年1月20日 14時50分
第4回南砺市協働のまちづくり推進会議 会議録の公開
令和4年12月20日(火)に開催した、第4回南砺市協働のまちづくり推進会議の会議資料及び会議録を公開します。
南砺で暮らしません課 2023年1月12日 15時30分
南砺市こどもの権利条例が可決・成立しました
 南砺市は、国際条約「子どもの権利条約」の基本理念に基づき、子どもの持つ権利を保障し、「子どもも大人もともに幸せに暮らせる南砺市」を目指した総合的なまちづくりを推進するための羅針盤となる「南砺市こども…
こども課 2023年1月4日 00時00分
「日曜日親子ふれあい開館」 1月8日は井波児童館「きぼりっこ」です。
●1月の開館 8日(日)井波児童館「きぼりっこ」       15日(日)福野児童センター「アルカス」       22日(日)福光児童館「きっずらんど」        第5日曜日・年末年始は休…
こども課 2022年12月23日 16時00分
令和4年 県農村文化賞、農村振興環境保全優良活動表を報告
 12月12日(月)、「第71回富山県農村文化賞」を受賞された長楽寺環境保全委員会(城端)の桜井一之さん、経田善幸さん、「農村振興・環境保全優良活動表彰」を受賞された高宮環境保全会の長橋幸次さん、塩谷…
情報政策課 2022年12月13日 12時00分
第3回南砺市協働のまちづくり推進会議 会議録の公開
令和4年11月7日(月)に開催した、第3回南砺市協働のまちづくり推進会議の会議資料及び会議録を公開します。
南砺で暮らしません課 2022年12月6日 08時30分
人権擁護委員のみなさんが田中市長を訪問しました!(人権週間)
 南砺市人権擁護委員のみなさんが田中市長を表敬訪問され、人権尊重思想の想いを伝えました。  今回訪れたのは、砺波人権擁護委員協議会南砺地区委員会会長の渡邊美和子さん、副会長の澤田尚代さん、委員の中山…
南砺で暮らしません課 2022年12月4日 09時00分
令和4年度「とやまの名水」水質検査結果
南砺市では市内にある「とやまの名水」5箇所の飲用の適否を確認するため、富山県と協力し、毎年複数回の水質検査を実施しています。
生活環境課 2022年12月1日 13時00分

現在の位置:トップ > お知らせ > 「^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\」の関連情報の一覧

このページの先頭へ戻る