現在の位置:トップ > お知らせ > 「^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\」の関連情報の一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「「^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\」の関連情報」には300件以上の情報があります。

記事一覧は最大300件まで表示しています。
お探しの情報が見つからない場合は条件を変えて検索してください。


医療・介護連携ガイドブック2023のご案内
南砺市では「医療・介護連携ガイドブック」を作成しております。 下記関連書類の(南砺市医療・介護連携ガイドブック2023)をクリックしてください。
地域包括ケア課 2023年6月6日 09時30分
第12回南砺市女性議会が開会
 6月1日(木)、第12回南砺市女性議会本会議が南砺市役所で行われました。  開会に先立ち、当選証書付与式が行われ、南砺市さわやかネットワークの長井久美子会長から11人の女性議員一人ひとりに当選証書…
情報政策課 2023年6月1日 12時30分
「ボクなん」実行委員会 初ワークショップ
 5月28日(日)、高校生発案の企画を支援する「ボクなん」事業で、今年度初のワークショップが福野文化創造センターヘリオスで行われ、実行委員の高校生9人とコーディネーターの慶大特任准教授の若新雄純さん、…
情報政策課 2023年5月30日 10時30分
「ボクなん」15人で活動開始!
 5月23日(火)、高校生発案の企画を支援する「ボクなん」の実行委員委嘱式が行われ、新規メンバー9人と再任メンバー6人あわせて15人での活動がスタートしました。
情報政策課 2023年5月24日 10時30分
南山田交流センター 県民ふるさと大賞を受賞
 5月22日(月)、今年度の県民ふるさと大賞に南山田交流センターが選ばれ、センターを運営する南山田地域づくり協議会の水上和夫会長、松嶋裕治学習・スポーツ部会長、伊東宏事務局長が南砺市役所を訪れ、田中市…
情報政策課 2023年5月22日 16時00分
31地域づくり協議会の年齢別人口統計表(人口ピラミッド)を公開します!
 これまで公表していました「行政区別人口世帯数統計表」をもとに、「地域づくり協議会別年齢別人口統計表」を作成しました。
南砺で暮らしません課 2023年5月22日 09時00分
春の叙勲 田中市長に報告
 5月15日(月)、令和5年度春の叙勲において、学校保健功労で瑞宝双光章を受章された山本武夫さん(井波)、教育功労で瑞宝双光章を受章された高田勇さん(井波)、国勢調査功労で瑞宝単光章を受章された田中一…
情報政策課 2023年5月16日 13時00分
南砺産クラフトコーラが発売開始
 5月15日(月)、(株)喜八食品の五天外喜雄社長ら3人が南砺市役所を訪れ、田中市長に4月に発売を開始したクラフトコーラ「喜八コーラ」の発売報告を行いました。
情報政策課 2023年5月15日 16時00分
行政推進員の手引きについて
 市が委嘱している行政推進員向けの手引きを作成しました。内容は、行政区(町内会及び自治会長等)が対象となる制度や補助金について記載しています。中には個人が対象となるような制度や補助金もございますが、是…
南砺で暮らしません課 2023年5月15日 13時00分
令和5年度南砺市障害者就労施設等からの物品等の調達方針と令和4年度実績に ついて
 南砺市は国等による障害者就労施設等からの物品等の推進等に関する法律第9条第1項の規定に基づき、令和5年度南砺市障害者就労施設等からの物品等の調達推進方針を定めましたので公表します。
福祉課 2023年5月15日 12時00分
1日民生委員を体験
 5月14日(日)、南砺市民生委員児童委員協議会の「1日民生委員、児童委員活動」が行われ、田中市長、水口秀治市議会議長、中山繁實市社会福祉協議会長、福野中学校3年の吉原愛結さん、江田優奈さんが「一日民…
情報政策課 2023年5月15日 12時00分
絵本プレゼント 「なんと!バースデーブック事業」

南砺市立図書館から、「なんと!バースデーブック事業」として満…

中央図書館 2023年5月12日 15時30分
福野青葉幼稚園児 イチゴ狩りを体験
 5月12日(金)、露地栽培のイチゴ狩りが楽しめる立野原観光農園がオープンし、招待された福野青葉幼稚園の年長児が、甘いイチゴを口いっぱいに頬張りました。
情報政策課 2023年5月12日 14時00分
南砺つばき学舎 椿の「取り木」を体験
 5月11日(木)、南砺つばき学舎の7、8年生14人が、椿の「取り木」を体験しました。参加した生徒は、いのくち椿館の大西毅彦館長から作業手順を教わりながら、一人1本ずつ取り木作業を行いました。
情報政策課 2023年5月11日 10時00分
民生委員児童委員協議会総会 9人の委員を表彰
 5月1日(月)、南砺市民生委員児童委員協議会の総会が井波総合文化センターで行われ、今年度の事業計画などが決まりました。
情報政策課 2023年5月2日 11時00分
ウクライナのこども支援公演の支援金を寄附
 4月8日(土)に行われた「ウクライナのこども支援ヘリオス公演」実行委員会の長井久美子委員長ら5人が南砺市役所を訪れ、公演で集まった支援金1,882,456円を日本ユニセフ協会「ウクライナ緊急募金」に…
情報政策課 2023年4月28日 10時00分
みなみまあささん「ありがとうアルバム」を寄贈
 4月26日(水)、福野出身の絵本作家・みなみまあささんが南砺市役所を訪れ、自身の著書「ありがとうアルバム」7冊を南砺市に寄贈いただきました。
情報政策課 2023年4月27日 09時00分
2023年8月 LOOP INAMI(ループイナミ)開催
2023年8月に開催される「南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ2023」の期間中に開催する交流イベント名称が「LOOP INAMI(ループイナミ)」
文化・世界遺産課 2023年4月21日 15時00分
南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ2023交流イベント名称投票
2023年8月に開催される「南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ2023」の期間中に開催する交流イベントの名称を募集します。
文化・世界遺産課 2023年4月10日 12時00分
なんとの宝お祝い事業祝い品の紹介(丸井木材工業所編)
【事業者が製品に込めた想い】  優しい木の手触りと木肌の木目に木の温かみを感じながら食事やおやつを楽しんでもらうことで、木製品の良さや使い易さを感じてもらえると嬉しいです。
こども課 2023年4月4日 15時00分

現在の位置:トップ > お知らせ > 「^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\」の関連情報の一覧

このページの先頭へ戻る