現在の位置:トップ > お知らせ > 「?D@Qi[j」の関連情報の一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「「?D@Qi[j」の関連情報」には300件以上の情報があります。

記事一覧は最大300件まで表示しています。
お探しの情報が見つからない場合は条件を変えて検索してください。


第1回南砺市新型コロナウイルス感染症に係る緊急経済対策検討会議を開催
4月8日(水)、福野庁舎の301会議室において、第1回南砺市新型コロナウイルス感染症に係る緊急経済対策検討会議が開催されました。
情報政策課 2020年4月8日 11時30分
残置物は適正に処理しましょう
建築物の解体・リフォーム工事等の際に残された不用家具・家電等(「残置物」と言います。)は、解体・リフォーム工事の前に、残置物の所有者である、建築物の所有者や占有者が、廃棄物処理法に則って処理する必要が…
エコビレッジ推進課 2020年4月7日 14時59分
市ブランド商品「南砺の逸品」の販売拡大へ
 8月27日(火)、南砺市クリエイタープラザ 桜クリエを会場に、市のブランド商品「南砺の逸品」の販売戦略会議が開催され、商品の磨き上げにかかる経費の支援のほか、今年度から追加された認定事業者同士が共同…
情報政策課 2020年4月7日 14時46分
駅前を花いっぱいに!
 6月1日(土)、南砺市内を走るJR城端線の城端駅、福光駅、福野駅の各駅前などで「花いっぱいのまちづくり事業」が一斉に実施され、福光駅前では吉江地区住民の皆さんや関係者約60名と田中市長が、2基の立体…
情報政策課 2020年4月7日 14時46分
「感染対策強化」のお願い
第5回南砺市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(4月1日)を開催し、4月1日以降の対応を下記のとおり決定いたしました。
総務課 2020年3月23日 21時40分
3.市新型コロナウイルス感染症対策本部会議検討結果について(総務課)【3.23更新】
 新型コロナウイルス感染症対策について、第4回 南砺市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(3月23日)を開催し、国の対策本部の要請と専門家会議の提言を踏まえ、次のとおり決定いたしました。
総務課 2020年3月23日 21時40分
新型コロナウイルス感染症に関する中小企業支援相談窓口について(商工企業立地課)
令和2年1月28日(火)「新型コロナウイルス感染症」を感染症法上の指定感染症として定める等の政令が交付されました。
商工企業立地課 2020年3月4日 00時00分
南砺市の企業紹介・就活支援ホームページ「なんとジョブ」開設!
市内企業の雇用の確保、市内で就職を希望する方への支援を目的として、 南砺市企業紹介・就活支援ホームページ「なんとジョブ」を開設しました。 なんとジョブURL http://nantojob.cit…
商工企業立地課 2019年8月22日 13時00分
KDDI株式会社が世界遺産五箇山の合掌造り集落の保護のため、南砺市に寄付金を贈呈
6月12日(水)、KDDI株式会社北陸総支社の渡辺道治支社長と櫻谷圭介管理部長、中村理子管理部課長補佐が福野庁舎を訪問。社員による社会貢献活動(+αプロジェクト)を通じて積み立てた寄付金109,900…
文化・世界遺産課 2019年6月12日 00時00分
南砺市地域開発事業経営戦略の公表
人口減少等により地方公営企業の経営環境が厳しさを増すなか、宅地造成事業について、事業の的確な状況把握を行い、将来にわたり安定的な経営が可能となるように、中長期的な経営の基本計画である「経営戦略」を策定…
商工企業立地課 2019年5月10日 00時00分
南砺市クリエイタープラザ(桜クリエ)の入居者を紹介します。
南砺市立野原東にあります南砺市クリエイタープラザに入居されているクリエイターをご紹介いたします。(順不同)
商工企業立地課 2019年5月8日 16時00分
5月18日開催 国際茅葺きフォーラム 参加者募集
 国際茅葺き協会は、イギリス、オランダ、ドイツ、デンマーク、スウェーデン、南アフリカ、日本で構成され、2年に一度、各国持ち回りで世界会議を開催しています。今回の第6回大会ははじめての日本開催となります…
文化・世界遺産課 2019年4月25日 00時00分
日本遺産井波“踊り屋体”復活プロジェクトの寄付金募集について
井波日本遺産推進協議会では、富山県の「クラウドファンディング活用 発展型継業・起業支援事業」の認定を受けた下記のプロジェクトについて、寄付金の募集を開始しました。プロジェクト実現のため、みなさまのご協…
文化・世界遺産課 2019年2月6日 00時00分
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2019イメージイラスト募集!
世界各地の音楽と文化に触れるフェスティバル「SUKIYAKI MEETS THE WORLD 2019」(2019年8月予定)を紹介するポスター、チラシ、ホームページなど一連の広告物のメインビジュアル…
文化・世界遺産課 2018年12月17日 00時00分
まるごとさくらクリエ開催
 12月8日(土)から9日(日)にかけて、クリエイタープラザ桜クリエで「まるごとさくらクリエ」が開催され、ビジネスデーの8日には南砺ブランド商品開発支援事業「なんと幸せのおすそわけの品」表彰式や商談会…
南砺で暮らしません課 2018年12月11日 00時00分
国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンクール優秀賞・NHK会長賞受賞
 外務省、公益財団法人日本国際連合協会主催で行われた第58回国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテストで優秀賞・NHK会長賞を受賞した井口中学校2年生の山ア充眞くんが、今井幸代校長、国語担当で…
南砺で暮らしません課 2018年12月4日 17時00分
南砺をPRする「なんと幸せのおすそわけの品」金賞を選定!
 11月29日(木)、城端庁舎3階大ホールにおいて、南砺市や市商工会などで組織する実行委員会が取り組む南砺ブランド開発支援事業で募集した「なんと幸せのおすそわけの品」の中から金賞を選定する最終審査会が…
南砺で暮らしません課 2018年11月29日 13時00分
7名の参加者が柿の収穫や皮むき作業を体験
 園芸産地での高齢化や後継者不足を解消するため、富山県内での就農希望者を対象とした県主催による1泊2日の農業体験ツアー「とやまで就農チャレンジキャンプ」第1弾が南砺市内で「干柿」をテーマに開催され、県…
南砺で暮らしません課 2018年11月11日 14時00分
「南砺ものづくりシンポジウム」開催
 11月3日(土)、福野地域のア・ミューホールで「南砺ものづくりシンポジウム が開催され、月刊誌「日経トレンディ」の元編集長で、現在は各種メディアで活躍されている商品ジャーナリストの北村森氏(富山市…
南砺で暮らしません課 2018年11月8日 00時00分
「夢100年絆の森」で小茅の植栽が行われました
平成30年10月27日(土)福光の山中にある遊部入会地において、遊部自治会主催による、合掌造り家屋の屋根葺き材料である「小茅」の植栽作業が行われました。
文化・世界遺産課 2018年10月29日 00時00分

現在の位置:トップ > お知らせ > 「?D@Qi[j」の関連情報の一覧

このページの先頭へ戻る