認知症になっても安心して暮らし続けられるように

認知症高齢者の徘徊発生時から発見までの流れを分かりやすく書いたチラシの画像

徘徊から発見までの流れ

徘徊のおそれのある方の行方が分からなくなった場合、早期に発見するため、家族が緊急ダイヤルに連絡すると、市内の協力団体へ徘徊情報がメールで配信され、可能な範囲で捜索に協力してもらえます。

訓練用に使われる南砺市徘徊SOS緊急ダイヤル連絡表の所在不明者情報が書かれた画像

配信メールの例(模擬訓練用)

  • 利用対象者
     市内在住の40歳以上の方で認知症等による徘徊のおそれがある方
  • 利用内容など
     利用したい方は事前登録が必要です。
     登録料、利用料は無料です。
  • 利用申請方法
     申請書、ほっとあっと安心カードを地域包括ケア課長寿介護係または最寄の市民センター、在宅介護支援センターへ提出してください。
  • 問合せ先
    • 地域包括ケア課長寿介護係
    • 最寄の市民センター
    • 在宅介護支援センター

関連書類

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

南砺市地域包括支援センター

住所:富山県南砺市北川166番地1
電話番号:0763-23-2034
ファックス:0763-82-4657
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)