資金融資のあっせんと保証料の助成を行います。

中小企業融資制度資金一覧(市の助成が受けられるもの)
市内中小商工業者及び創業者の方々に必要な設備資金及び運転資金の貸付けを金融機関とともに行います。あわせて融資に係る保証料や利子の一部を助成します。
また、2019年4月から県融資制度の見直しにより、県小口事業資金(零細小口)の融資利率が引下げられました。
中小企業融資制度資金一覧の拡大画像 (JPEG: 1.5MB)
融資の資金区分、要件、保証料助成措置等は上記一覧のとおり
南砺市中小商工業短期事業資金(コロナ枠)については、下記リンクをご覧ください。 (注意)電子化非対応
日本政策金融公庫の小規模事業者経営改善資金(マル経融資)については、下記リンクをご覧ください。
南砺市小規模事業者経営改善資金(マル経融資)利子補給制度のご案内
融資利用手続き
- 【南砺市制度融資】 令和6年4月1日より電子化対応
下記「あっせん申請書」に必要書類を添えて商工企業立地課へ提出
→あっせん申請書(写し)を添えて、保証協会へ直接申込ください。 - 【富山県制度融資】 令和5年6月12日より電子化対応
県指定様式(小口あっせん申込書又は実施計画書等)を商工企業立地課へ提出
→あっせん依頼書を交付しますので、それを添えて保証協会へ直接申込ください。
(注意)南砺市商工会…事業所があるエリアの商工会事務所へ提出して下さい。
保証料助成
保証料を納入した日から1年以内に申請すること
保証料助成額の端数の取扱いについては、1円未満を切り捨て
申請方法
下記、「保証料助成金申請書」に必要書類を添えて商工企業立地課へ提出
年4回に分けて申請書をとりまとめ、助成を行います。
(商工企業立地課への提出締切 5月・8月・11月・2月末)
融資状況報告(注意:金融機関用)
毎月の南砺市制度融資状況について、下記「融資状況報告書」を翌月10日までに商工企業立地課へ提出してください。
関連書類
【富山県】中小商工業小口事業資金あっせん申込書(金融機関→市) (Wordファイル: 25.4KB)
(様式第1号)中小商工業資金あっせん申請書 (RTFファイル: 102.0KB)
(様式第2号)スタートアップ資金あっせん申請書 (RTFファイル: 163.3KB)
市税完納証明書(個人事業主用) (PDFファイル: 48.6KB)
(様式第3号)融資状況報告書 (Wordファイル: 14.4KB)
(様式第4号の1)保証料助成金申請書 (RTFファイル: 231.8KB)
(様式第4号の2)県緊急経営改善資金保証料助成金申請書 (RTFファイル: 219.1KB)
保証料助成金申請書(記入例) (PDFファイル: 338.6KB)
(様式第6号)保証料助成金返還届出書 (Wordファイル: 25.2KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
商工企業立地課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2018
ファックス:0763-52-6349
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)